こんにちは。
ヘルシーだけじゃ物足りない!
欲張りママのための
ヘルシー × 美味しい × カワイイ
フレンチスイーツ専門お菓子教室
Atelier Douceurs (アトリエ ドゥスール)の
青山由美です。
先日、子供達が卒園した幼稚園のお菓子サークルのレッスンに行ってきました。
今回作ったお菓子は、米粉で作るマクロビチョコマフィンです。
卵・乳製品・白砂糖不使用で、更にグルテンフリー
こんな感じでミニマフィンを作りました
(当日の写真は撮れなかったので、我が家での写真です)
バターを使わなくても、しっとりふんわり。
美味しいココアも使ったので、ヘルシーなのに濃厚です。
米粉にありがちなぽろぽろと崩れて、食べにくい点も試作を重ねて解消~
卵・バターなどを使えばいとも簡単に美味しくできてしまうところを、植物性食材に置き換えて試作をして、試行錯誤を重ねて美味しくなっていく過程はとっても楽しいものです。
作った後にはレッスンのポイントなどおさらいするのですが、みなさんとても熱心です。
ぎっしりメモしてくださってます。
ちょっと前までは、アレルギーのお子様がいるから卵や乳製品抜きの手作りお菓子や食事をしている方が大半だったと思いますが、今はみなさん食への関心度合いが違いますね。
甘さ控えめで、ヘルシーなものを子供に作りたい!そんな気持ちが伝わってきます。
私も、アレンジ方法や食材の組み合わせ方法などたくさんお話してきました。
それと、かわいらしくするには
やっぱりお菓子の形とデコレーションですね
写真のパウンド型で焼くとちょっとあらたまった感じですが、ミニカップケーキ型で焼くとかわいらしくなります。
ミニマフィンにすると、プレゼントにもぴったりです。
ママ達は、ちょっとしたお礼に、お呼ばれに、と意外とプレゼントする機会が多いんですよね~
そんな時にもぴったりな大きさです。
上にはスライスアーモンドと、クランブルをのせて焼き上げます。
クランブルとは、簡単に言えばクッキーの生地をまとめずに、ぽろぽろの状態にしたものです。
私はぽろぽろの状態のままジップロックに入れて、冷凍庫にストックしてあります。
マフィンやパウンドケーキにのせて焼けば、見た目も華やか、食感もサクサクと楽しめます。
フルーツの上にかけて焼けばグラタン風にも。
このクランブルも動物性食材フリーです。
クランブル、冷凍ベリー、ナッツ類などがあれば焼きっぱなしのお菓子もあっという間に華やかでかわいらしくなるので、おススメですよ
これから、かわいらしくするコツやヘルシーお菓子を作るときに置き換えやすい食材についても書いていきたいと思ってます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました