こんにちは。

 

 

すでに11月に入って、11日も経ってしまいましたガーン

 

 

夏日って言っていたのもいつのことやら、すっかり冬になってしまいましたね。

 

 

寒いので、一日こもりきりでお菓子を焼いたり、賞味期限間近のお豆を慌てて煮たりしていましたてへぺろ

 

 

「アップル・アップサイドダウンケーキ」、上側が下になるケーキってことですね。

 

 

りんごもそろそろ使いたかったので、小さめですが4個使って焼きました。

 

 

ただ今研究中の、甘酒スイーツです。

 

 

でも、りんごのキャラメリゼにはてんさい糖を使ってしまいましたがあせる

 

 

ケーキの部分は卵・乳製品抜きで、玄米粉を使って、甘みは甘酒のみ!

 

 

動物性抜き、グルテン抜きの生活をされている方にも、各種アレルギーの方にも食べていただけますドキドキ

 

 

からだにやさしいお菓子のコースには、からだによさそうだから、ヘルシーそうだから、と興味を持っていただく方もいらっしゃいます。

 

 

ご自身の病気をきっかけにバター・卵・お砂糖をできるだけ取らずに大好きなお菓子を作りたいという方、ご家族がアレルギーで食べられない食材があってという方もいらっしゃいます。

 

 

当初は、ゆるーく、ヘルシーであればと思っていたのですが、これだけ切実な方もたくさんいて、このお菓子教室を選んでくださるのですから、今はできるだけそれに答えたい気持ちです。

 

 

動物性食材除去、グルテンフリー、お砂糖不使用。

 

 

これらを満たすお菓子作り、どんどんハードルは上がりますが、旬の食材を生かして満足いくお菓子を作れるようにがんばりますビックリマーク

 

 

りんごの酸味と甘みがケーキになじむのは翌日以降だと思いますが、きっと帰ってくる子供たちに食べられてしまうでしょうキョロキョロ

 

 

このケーキが美味しいかどうか、甘いお菓子に慣れた子供達が一番厳しいジャッジをしてくれそうですウインク