今日は通院日でした。
前回通院したのは2か月前で
苦手な造影剤CT検査もありました。
それから2か月が経ちました。
今日は採血の順番待ちの時間が
とても長かったです。
1年前から病院に通って、
何度も採血を繰り返していると、
採血の上手な方の顔と名前を覚えるものです
今日はそのベテランの
とっても採血の上手な方にあたりました❣️
痛みゼロで、本当に上手
診察時間までの待ち時間、
タリーズでいつもの
ハニーミルクラテを飲みました。
いつもはラテと何かを食べますが、
今日は緊張が強めだったので、
食べ物は欲しくありませんでした。
その理由は、
前回の診察から2か月の間に
鼻風邪ですが、風邪をひき、
その風邪が治ったすぐ後に
帯状疱疹になりました。
免疫力が…
からだが弱っているんだろうか…
風邪をひいた時期に
おりものが出る時があったり…
で、
今日の内診と血液検査の結果
大丈夫かな…
という不安があったからです。
結果は内診、血液検査とも大丈夫で、
ホッとしました
CA19-9は少し減り、
CA125は少しだけ増えていました。
気にしなくていいのはわかっています、
それでも少し増えると気になるんですよね
細胞診結果はいつものように郵送されます。
術後1年が過ぎ、
検査結果も大丈夫だったので、
次の通院は3か月後になりました。
今まで通院は2か月おきだったので、
少し不安になりますが、
通院の間隔が長くなるのは
良いことですよね
「運動をするのが良いですよ。
帯状疱疹は抗がん剤治療もしていたので、
なりやすかったのだと思う。」
と先生がおっしゃっていました。
やはり、運動は必要ですね
次の通院は3ヶ月後の9月です。