なぜか潤くんと翔くんが意気投合した。

新しい着物を準備したいって。

 

3歳が西陣だったから、7歳は友禅かな?って。

二人で話してる。

っていうか・・・3歳の七五三終わったばっかりだよ?

次は7歳ってことは・・4年後だよね?

今からそんなこと決めるの?早過ぎない?

 

僕にも話はあって、カズと相葉くんにもしてたけど・・・

よくわかんないから・・・・翔くんと潤くんにお任せすることになった。

 

 

できたら振袖にもなるように仕立てておきたい。

 

ってことなんだけど・・・

振袖って成人式に姉ちゃんとかが着てたやつだよね?

7歳のらんが着られるの?

聞いたら、袖とか丈とかは折り込んで中に縫いこんで調節しとくらしい。

 

ふーん、って頷いた僕に二人はニヤリと笑いかけた。

なんか・・・このふたりが結託すると・・・怖い。

なんか・・とんでもないことが起こりそうっていうか。

起こしそうで。

 

 

 

「大野さんが任せてくれたから・・・

早速、加賀友禅の職人さん、紹介してもらうよ。

加賀友禅は職人さんが一人で作り上げるから、時間がかかるんだ」

 

潤くんはそういうなり、歌舞伎役者の友人に電話をかけた。

決断力と行動力を兼ね備えた二人。

その二人が動くと物事はすごい勢いで動くんだな、って改めて感じた。

 

 

数日後。

僕たち5人とらんは新幹線に乗っていた。

 

 

職人さんにらんの振袖用の反物をお願いするため。

実際着る人間に会って、その人に合うイメージで作る。

っていうこだわりのある職人さんなんだって。

まだ若いけど、伝統柄を使って斬新なデザインするいい職人さんなんだよ。

って、潤くんが嬉しそうに話してくれた。

 

 

 

らんは潤くんの膝の上に座ってる。

3人が時々、らんに誘いの言葉をかけては、らんに振られてる。

 

その度に、僕は席を移動しては慰める、っていうのを繰り返してる。

何回・・・キスすることになったんだか?

数えられないくらい。