FX自動売買、EA開発者の令和のだぶるいーです。

 


去年から毎日投稿を目指して書いてきたこの連載。

たぶんそろそろ1年間も継続できました!

 

これまで書いてきた内容を読めば、

きっとより良いEA運用に近付くはずだと自負します。

 

そんで、少し休載したいところもあり、

ここはChatGPTの力を借りて投稿を継続したいと思います。

 

時折、不定期で今までの投稿のように投稿します。


 

【EA運用の誤解を解く】「月利・日利」というワードに惑わされないために

FX自動売買、EA開発者の令和のだぶるいーです。

今回は、EA運用の基本的な考え方として、「月利・日利」という言葉に騙されないための知識について解説していきます。


EA=自動売買、ではあるけれど…

EAとは、FXの自動売買を行うプログラムのこと。
寝ている間も、仕事をしている間も、チャートを監視しなくても勝手にトレードを行ってくれる便利なツールです。

そして、多くの方が思い浮かべるのは、「人間が到底できないトレードをEAがしてくれる」という点ではないでしょうか?

24時間稼働し、チャンスを逃さずエントリーしてくれる
人間では対応できない相場の瞬間的な動きにも対応可能
感情に左右されず、決められたルールに基づいてトレードする

このようにEAには明確なメリットがあります。
しかし、ここで多くの人が誤解しやすいポイントがあります。


「月利・日利」という言葉に要注意!

EA運用をしていると、「月利○○%」「日利○○%」といった言葉を目にすることがあるかもしれません。
しかし、これは悪徳商材屋がよく使うワードであり、注意が必要です。

短期間の爆益スクリーンショットを見せて「すぐに稼げる」と煽る
どのようにEAが機能するのかを説明せず、利益だけを強調する
「今すぐ・ガッツリ・稼ぎたい」という人間の欲を利用する

こういった特徴がある場合は、長期間では通用しない**いわゆる「使い捨てEA」**である可能性が高いのです。


EA運用で本当に見るべきポイント

EAを運用する上で、短期間の利益にこだわるのはナンセンスです。
なぜならば、相場環境は日々変化するため、毎日同じ結果を得ることは不可能だからです。

本当にEA運用で見るべきポイントは以下のようなものです。

年間を通じたパフォーマンス(年利)
ドローダウン(最大損失)の管理
長期的に収益を上げられるロジックかどうか

どんなに優秀なEAでも、月単位でマイナスになることは日常茶飯事です。
ですので、最低でも1年以上の長期間の運用データを元に、総合的に判断することが重要です。


「毎日、決まった利益をもたらすEA」は存在しない

悪徳商材屋の影響で、
「EAは毎日決まった額の利益をもたらすもの」
という間違った認識を持っている方が少なくありません。

しかし、EAはあくまで相場に応じたトレードを行うプログラムです。
そのため、毎日同じ額の利益が得られるものではありません

トレードチャンスがある時だけエントリーする
無駄なトレードはせず、ルールに基づいた売買を行う
システマチックに運用するが、一定の利益を保証するものではない

この正しい理解を持つことが、EA運用成功の第一歩となります。


まとめ

「月利・日利」を強調するEAは要注意!
相場は変化するため、毎日決まった利益が出るEAは存在しない
長期間の運用データ(年利)を元に、EAの実力を判断することが重要
EAは「ルールに従ってトレードをするツール」であり、短期間の利益を保証するものではない

EA運用は長期的な視点が必要です。
目先の利益に惑わされず、しっかりとした知識を持って運用することが成功への鍵となります。


EA運用において大切なのは「意識改革」です!
この考え方を持てるかどうかで、EA運用の結果は大きく変わるはずです。

それでは!