熱海リトリート

リ・トリート

自分を見つめ直す【自己成長の日】

同じテーマで同じ環境で過ごし

同じ方向を向く中間と時間を共にする。




コロナウイルスで騒がれる中

同じ方向を向く中間と共に過ごした2日間。




トップリーダーの分かち合い。


◆ブルーダイヤ 木村良子さん◆




・同じことを続ける

・愛用者から分かち合いへ

シェアするのは簡単。誰でも出来る(SNS活用)


なぜドテラを仕事にするのか?

人の悩み

1健康 2お金 3人間関係


ドテラを知ることで違う悩みの解決法があると知った。

1は製品で。2はプランで。

3は深い人間関係/学びが得られるコミュニティ。


自分自身のなし得たいものがあった。


心と身体、経済的に中間と一緒に手に入る(一人勝ちではない)


・色んな事があっても歩みを止めない。

・行きたい所には、やめなければ必ず到達する。



登頂する難しさ。

一歩ではなく半歩づつ歩く。

ちょっとづつ、ゆっくりでも

歩みを止めなければ進む事が出来る。

自分が思っている以上に進める。


自分の人生を決める。

お金を得る=信用を得る


家族から反対を受けた時

触れる機会を増やす会話が増える

(アロマタッチ、ハンドタッチ)

「背中」に触れる 心が繋がる事が多い。

理解に時間かかるもの。

男性は焼き持ちを焼いていることもある。


◆人は区別する


【色んな問題が起こる時は次の扉が開く時】

負荷がかかる時は成長する時。



思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

マザー・テレサ



doTERRAは【自分から始まる】


伝えたら自分に責任がある。

ドテラのプランは信用がないと

収入にならないプラン。


人間関係の摩擦は自己成長になる。


ネットワークの業界で

7年(ドテラジャパン)

右肩上がりの会社は無い。


モノゴト進まなくなった時

トラブルが起きた時

先に進まなかった時

◆ホワイドテラを明確にして軸をずらさない


ドテラは自分の夢を叶えてくれるもの。



◆ダイヤ 中神ゆかりさん 九州◆

「月収100万、私主婦です」



亭主関白のご主人、子供4人。

ドテラの仕事は主婦業をしながらでも出来る仕事だとおもった

どんな状況でも出来る理由に変えられる。


【心が変わる時、壁が扉に変わる】


やれない理由が

どうしたらやる理由に変わるか


リトリートは自動車教習所のようなもの。

車に乗りたいと思わなければ

免許があっても乗れるようにならない。


◆ホワイドテラを考えて深める


お子さんの喘息がきっかけ

月の医療費は4万円を超える。


病院の待合室で待っている時

三女が以上行動を起こす(薬の長期服用による副作用)

薬をやめると呼吸困難で死亡する危険があるから薬は飲みなさいと医師に言われた。


このままでは、子供が産めるような身体でいられるのか?

その時にアロマについて勉強しないか?とお誘いを受けた


◆最初はアロマは優雅な人が使うものの認識しかなかった

なぜ、必要なのか?を教えて貰って今がある。


【情報は宝】

情報を掴むことで人生が変わる


10年前にdoTERRAと出会う。

まだドテラジャパンになる前

NFRで登録したが注文しない製品が届くなど不信感がつのり一度退会。


6円前に再度、出会いがあり

再登録、3年後にダイヤ。


自分から発信して誰かのお役に立てる。

限られた人を救うのではなく

その先の多くの人のお役に立てるのではないかと思い仕事にする事を決めた。


スターリング社長が九州に来日

◆薬害を軽減

◆医療費を減らしたい

◆犯罪を減らしたい


アロマを塗って自分の家族と

5分でも向き合う時間が出来たら

犯罪が減ると思う


この言葉で伝えようと決めた。


体調不良で困ってる人、子供の役に立つ事だけではなくて

その子を育てているお母さんを

助けられるモノだと思った。


仕事にしようと思う(スイッチを入れる)

きっかけは自分ではなく

セミナーなどへ出向いた先の

誰かからかも知れない。



自分が話すこと、回数を重ねる

登壇者の話を【聞く】だけではなくて

自分が話す事を意識して聞く。


3:4:3の法則

3NGな人

すぐに決める人3人。

今すぐ返事しない人4人。

この4人はとても大切な人

その後アポを取る、追う事


最初に決めた3人の側に迷っている4人は入る可能性が高い。



◆反対された時は

応援者も同時に出て来る。

◆切り抜けられる知恵がつく。


ひとりぼっちを減らせる

伝えるきっかけが掴めなくて

一人でいる愛用者の人がいなくなると思い

二階建てのサロンを作った。

1階ショールーム

2階セミナールーム/施術室



中村文章さんの言葉

夢を持たなくても良い。

持っても出来なかったら何の役にも立たない。


夢は叶うもの

家族も巻き込もう

自分の気持ちを伝えて一緒に進むこと。


ABCの時、三者が同じ方向を向く事

相手に寄り添うとはどう言う事か?

1本で登録では改善、解決する方法はない。

家族を救うには1本ではなくて

本当の健康を得るには何が必要かを

目の前の人と確認しクロージングする。