中三の息子、

彼の学校は英検準二級(一次可)をとれないと、

高校へあがれませんアセアセアセアセ

去年末くらいで、ほとんどの生徒さんが合格し、

残り30人くらいの1人になっていた息子。

(息子の部活の子がそのうち半数くらいだけどゲロー

 

今回、ようやく合格です泣き笑い泣き笑い泣き笑い

(部活の子もほぼ受かったみたいですアセアセ

息子校は運動部、緩めなんですけど、

息子の部活は割と活動多めなんですよねアセアセ

都大会?にすすめるとか??

応援したいような、勉強優先してもらいたいような。

複雑な心境でございます・・・)

 

 

ほんと・・・

心が病みましたよアセアセアセアセ

 

先日あった、高校推薦説明会のあとは、

『推薦基準について了承したから、

基準をはずれたら進学できないことを了承する』

みたいなオソロシイ紙を提出させられましたしゲロー

もし、六月でだめなら、夏休みは英検塾??

と、夜な夜な藁にもすがろうとうずまきうずまきうずまき

(英検特化塾で30万とかでてきたよ・・・

ポチリそうでコワかったですチーンチーンチーン

 

ひとまず・・・

ほっとしました。

マジで高校受験しらべないといけないのか?

と、ちょっと調べてみたり、

他の方のブログとかで、

英検合格とかみるのもつらくてうずまきうずまきうずまき

(よそお子様は比べることじゃないのにね泣き笑い

 

推薦説明会の時に、

「基本的にまだ受かってない生徒にも、

合格できるだけの力はついているはずなので、

頑張って合格してください。」

という力強いメッセージをうけ、

なんとか気持ちを振り絞りました。

(ほんと、ハラハラさせない成績を

キープしてもらいたいです・・・不安

 

まぁ・・・準二級をとっても、

学校的には次の級、TOEIC、などなど。

英語力強化に努めたいようですけどね。

ほんと、小6の終わりに、

小文字がかけなかった息子が、

英検準二級の壁を越えられて・・・

 

ほんと、頑張ったねグッ

 

なのは確かなんですが、同時に、

ニュートレジャー、コワイゲロー

定期試験で初見の英文問題だしてくる息子校、コワイゲロー

娘は絶対に、Y60偏差値帯の学校はムリ指差し

なので、SSキープしなくても、

本当にいいのだと思います。

娘は娘のペースで勉強して、

六年の合不合のもち偏差値をみながら、

受験校を決定しようと再度、強く思いました。

 

先日、娘の早稲アカ校舎からも、

志望校調査きたけど。

我が家は組み分け偏差値(Y50前後)の

学校しか書きませんでしたけど、

面談でどんなことを言ってくるのか楽しみです。

前回、綺麗にスルーされた女子美に関しても(笑)

しつこく、志望校の一覧には入れているので、

今回こそは何かいってくるかしら?

と、面談が楽しみです指差し

 

やっぱり、何事もコツコツと。

今年も折り返しですが、

息子も娘もコツコツ頑張ってもらいたいですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

↑↑次の級の問題集、買わないとです。

息子、頑張れ口笛口笛口笛