私は電車通学を始めてもう6年目になる。


ただ、この電車通学というのはなかなか厳しいものが多々ある。1年目の最初の頃はもう辛すぎて、学校を辞めたくなったこともあった。慣れてしまった今となってはどうってことないのだが。


そこで今回は、「電車通学でのつらいこと」を箇条書きにして書いてみようと思う。





つらいこと

・満員電車での圧迫感による緊張とストレス

・汗系の匂いがきつい人

・徹夜明けの電車はもう立ったまま寝る

・大声で騒ぐ集団はきつい

・リュック背負い人からのアタック攻撃

・事故にて遅延してしまうこと
・↑に対するクレーマーの騒ぐ攻撃

・車内は混んでるのに空いてる席に荷物置いたり、その席の前で立ったりという謎の行動する人

・エスカレーターに割り込む突撃人

・ドアの前とか改札の前で立ち止まって行く手を阻む番人行動




ざっと思いついただけでこんな感じかな、大変だよね。通学だけでもう疲れちゃうよね。何時間もかけて通学する私達にとってはより一層ね。家近い人、本当に羨ましい。

もう少し両数か本数を増やして欲しいな、難しいのは重々承知しているけど。


それでも、駅員さんには感謝しかない。これからもお世話になります。お互い頑張りましょう。