栃木県民のソウルフード
ちたけうどんを食べることができた。
昨日行った真岡市の
はなびしフェスタで売っていたのだ。
ちたけとなすが入っているうどん
ちたけには茄子です!と茂木町の女性は言ってました。
ちたけとは
栃木県民だけが好んで食べる幻のきのこ
とてもいい出汁が出るので
そばやうどんの具に使われている
お乳のような汁がでるので
乳茸とも言われている。
とても貴重なきのこで
毎年山に採りに行って
事故などで
命を落とす人がいるほど。
だけど採りに行く。
栃木県民が命をかけているきのこ。
茶色いのがちたけ。
だしもちたけのだしを加えているのかな。
つゆを飲むと
香りがひろがります。
見た目しいたけみたいだけど
全然違う
食感がすごくあって
かむと味がしみ出てきます。
独特の風味でした。
これ1杯200円。
2杯いただきました!
とちおとめのサイダーも!
参考資料/ススメ!栃木部