ブログにはあまり書きませんが
私は子供の時から鉄道が好きでした
いわゆる鉄ヲタ
だから初詣は鉄分の補給もかねて
毎年決まったところに初詣
鉄道がある風景をみているだけで
おちつく。
参道を鉄道が横切っているので
線路を潜って行きます
お参り
夕方だったので人もまばら
静かにお参りをしたいので
混む時間は避けて行きます。
弁財天
池の向こう側は別世界のような感じで
なんとも言えない感覚
神社のすぐ近くが駅
趣あるでしょ
月と金星と架線柱
私が子供の頃
この駅には駅員もいて
荷物も扱っていて
親戚がいる長野の松代から
大きな木箱が運ばれて
父の車で取りに行った時
この駅の雰囲気が妙に気に入ってしまいました。
大きな木箱に松代の長芋がぎっちり入ってました。
これは何だ?
ドラえん?
ー行った所ー
山名神社
上信電鉄山名駅