dosshieのブログ -2ページ目

dosshieのブログ

ブログの説明を入力します。

このClub、確か、今Rayが通っているRCIと姉妹クラブだな…

 

Rayは#1singleで相手は長身のBenjamineという男の子。3-1でリードしていたのだが、途中からミスが増えて4-6で負け。singlesの連勝記録が47でストップしたショックと逆転負けという悔しさとチームに対する#1singleという責任感から、試合後号泣して、みんなに慰められていた。

 

TustinがBlonzeなのに対して、相手はGoldカテゴリーなので全員上手で、Rayはダブルスも#5singleのTahaと組んで負け。相手は#1&#2singleなのだからちょっと無理ゲーだったね。チームもほぼ全敗で惨敗でした。仕方ないね。こんな試合もあるよ。そもそもカテゴリーが違うので、負けて当然なのだけど、Rayとしてはやはり勝っていたのに!という思いなのだろう。負けた時こそ反省‼️という事で…

 

- ロブを有効に使えなかった。フォアのボレーは上手だが、スマッシュとバックボレーは不安定なのだから、ラリーに混ぜてミスを誘えた。

- 厳しいサーブではないのに、緩いフォアのスライスで返球しようとして、ネットにかけて失うポイントが多かった。スピンでキチンと叩くか、スライスでも深いもしくはコーナーを狙って返球すべき。

- 緩いセカンドサーブなのに攻撃できない。高めの打点でショートクロスかダウンザラインに強打できるようにしたい。

- 全般的にリターンで攻撃できていない。一本でも先に仕掛けてラリーの主導権を握りたい。

- ネットに付いた相手に対して…

-- 足元を狙ってチャンスボールを作り、緩くなった返球を強打。

-- パッシングもしくはロブで揺さぶる。

-- ボディを狙って強打し、緩くなった返球を強打。

- スライスが浅くなる。高めの軌道でも良いのでコートの深いところにコントロールしたい。

- 得意のバックハンドショートクロスを活かすため、フォアの深いところへのコントロールからの展開を狙いたい。

- スライスを使い過ぎる。トップスピンを中心に相手を追い込む展開が有利。

 

もっともっと練習しなくちゃね。