好きなアイスの味は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう
 

「アイスクリームの日」の意味・由来とは?

5月9日は「アイスクリームの日」です。日本アイスクリーム協会が、アイスクリームの販売促進を目的に考案しました。

日付は、1964年5月9日に、日本アイスクリーム協会の前身となる東京アイスクリーム協会が記念事業を開催したことが由来。日本初のアイスクリームは、1869年に町田房蔵が横浜の馬車道通りに開いた「氷水屋」で「あいすくりん」という名称でした。初販売の日は、7月とされています。

昨今でも、「アイスクリームの日」にちなんだイベント・キャンペーンが全国各地で開催されています。アイスクリームシーズンが始まるゴールデンウィーク明けの時期なので、夏にむけてプレスリリースを出したり、調査リリースを発表したりといった広報PRにも活かせるでしょう。

 

 

 

 

 

通巻 108号 無事発刊出来たよ

ニコニコチョキゲラゲラ口笛

 

 

これで発行(40年続いた会報)は

終わった

 

 

難病連さんが両面印刷(60部)をしてくれて

本当に助かった
ひらめきベル口笛

 

まだオイラは希少難病の会で

お世話になるから

理事長他に

挨拶とお礼してきたよ

お願い

 

明日はのんびりできるな

ゲラゲラチョキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふんわりリボンスタージュースひらめききてくれて口笛ジュースふんわりリボンスター