夏野菜を作ったら
自分で作った
新鮮な野菜は
やはり美味しいな
そしてお裾分け
骨密度上昇中
梅雨に入った
今が
種の蒔き時だな
プランター栽培では
1,買ってきた土なら
最後まで
肥料は
やらないことで
十分収穫できるよ
2,今まで作っていた土
土を中和すること
今まで使ってた土なら
酸性化しているので
石灰を土に混ぜる
酸性+アルカリ(石灰)
量は1平方メートルにつき
一握りだよ(ダイソーにもあるよ)
肥料も同じ一握り
栽培のポイント
上手くいかないのは?
ミニトマトの例
(プランターでの栽培)
〇水のやりすぎ
水は朝やること(忙しいから帰ってから
夕方に水をやると言う人もいたけど😂)
(笑)
夜は野菜も眠るから
夜に水をやると
成長が悪いし・・
枯れるかもな
午前中に水やりはお願いしますよ
そしてプランターの底から水が
流れ出るまでやって下さい
後は土がカラカラに乾燥して
ヒビ割れた時に
水をやるのがいいかな
〇肥料のやりすぎ
買ってきた培養土なら肥料は無し
ミニトマトなど
実が
ならないのは
肥料をやるから茎が
伸びるだけ
(まだ実を点けなくても
良いと・・もっと大きくなるぞ~)
で終わるよ
元肥料だけで(僕は畑だけど
実が成るまでは)追肥はしない
追肥の目安は
先端の葉っぱが下を向いてれば
肥料は足りているよ
(槍のように
葉っぱが立ってると肥料の不足)
10月(霜が降るまで成る)
までに2回位の追肥やるけどね
トマトは夜露の水分だけでも
いいくらいだね
乾燥気味にすると良いよ
高原(霧を吸収する)の野菜だからな
キウリ・ナスは
水も肥料も欲しがる
肥料と水やりは
天気の良い日は
毎朝水をやって下さい
そして肥料も欲しがるから
収穫したらやること
実が曲がってきたら
肥料切れかな
ダイソーで3㍑
種蒔き用
種は2袋で100円だったよ
茄子
キウリ
ゴーヤ
移植出来るな
エダマメ
虫に食われた
直に畑にまいた方がいいな
サツマイモ
トマト
キウリ
童 謡
梅雨に入ったから
載せるね
今日の講座で歌った一部
です
雨
あめふり
雨降りお月
講 座
声の枯れもあったけど
唄う時は
構わず歌って発散したよ
後で先生が・・よく声出てたよ
他の人も音域に幅があると
言ってた
と
嬉しい言葉だったな
肺気腫で時々少し喘鳴がするし
白い痰もたまに出る
けど・・
クスリのアドエア500が無くなった
代用の薬の吸入で
賄ってる
まぁいいか
今週の土曜日に定期診察
なんとかなるな
今日も来てくれて
ありがとう