難病で苦しんでいる
たんたんぴさんからのリクエストです
作り方
1,花が咲いている時期に採取すること
ちょうど今だよ
販売してた時は、鎌で刈ってたな
(天気の良い日にする)
2,水で洗って、ザルなどに乗せて干す
(1)水分が切れるまで(半日くらいかな)
3,日陰(風の当たる軒など)に干す
日陰で風が通れば良いよ
(葉っぱだけだと4日もあれば乾燥するよ)
触ってみてパリパリといったら完成
4、保存方法は、ダンボールに新聞紙を下と上に
おいて2Fで保管していた
(風呂用もあったからね)
3年間くらいは、使えるよ
ドクダミ茶で血圧の正常化
してみたら
今朝庭にもう、ドクダミの花が咲いた
お茶にするのも、風呂に入れて
ドクダミ風呂(ちょと匂いするぞ)にするのも
採取は今
花が咲いている時が
一番いいよ
効能は
やはり高血圧の人が一番
飲んでるね
以前お礼の手紙もらったよ
80代の肺疾患(難病)の方から
血圧が160あったのが
1週間で
140代まで下がったと
お礼の手紙
もらった
試してみる価値は
あるだろうね
庭に咲いたドクダミ
雨が降ったから
花が咲いたよ
以前に販売していた時の
チラシ
飲みにくいだろうから
天然のものならいいから
はちみつなどを
淹れて
飲んでくださいね
ではまた畑・歌など
投稿するよ
来てくれてありがとう