よ~く考えてみると
マイボールを手に入れてから毎日のように投げていることについさっき気がつきました(;^_^A
毎日投げていれば
1つよかった点があったかと思えば、何か1つは悪い点が出てくる
こんなことの連続です
まぁ~すぐにはうまくいかないものですから、1つずつ問題点を修正しつつやっていこうと思っていますので特に焦ってはいないんですけどね(6 ̄  ̄)
2日間投げて
親指の右側が何かタコらしきものができているわ、ちょっと右手の親指あたりが曲げると少し痛い感じがするわ、昨日は5ゲーム目の終盤で親指が抜けなくなってしまいでまぁ~大変でした(^^;;
特に昨日(11月6日)の1・2ゲーム目はもう最悪でした
なんかフォームもバラバラな感じになってしまい、まったくもってよろしくない展開でした
とはいえ、先日教えてもらったボールの持ち方で、フックボールは何となく形にはなりつつあるのでそこは収穫かなぁ~と
あとは
☆ボールのリリースの際にインステップが不十分になっていること
☆親指の右側のタコらしきものはオーバーターン(親指が抜けないままボールをひねること)気味のリリースが原因ではないかということ
☆ハウスボールの感覚(ボールをしっかり握りこんでしまうクセ)がまだ抜けきれていないこと
これらを修正しないといけないかなぁ~と思っております
修正する点はそれなりにありますが、今はボウリングが楽しいんでそうゆう楽しむ気持ちはこれからも続けてもっていようと思います