安かったもやしを使って一品! | 道産子 馬なり日記

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

先日、デイに来ている子どもたちに

「もうすぐバレンタインデーだよね。せんせー『本命チョコ』欲しいんだけど、どうやったら『本命チョコ』もらえるかなぁ~?」

という問いに対し、中3の男の子の一言・・・

「チョコ買えばいいじゃん」

あまりにも的をえた答えで撃沈してしまいました( p_q)

・・・ってか子どもたちはワタクシが『本命チョコ』をもらえないことを察知していたのか???

まぁ~ワタクシが『本命チョコ』をもらったのはいつの日だったかなぁ~ ...( = =) (←遠い目)
(今年も『本命チョコ』を獲得できないのは鉄板だということはナイショですが・・・)

そんなするどいツッコミを子どもたちから受ける今日このごろ、みなさんいかがお過ごしでしょうか?



最近は仕事でバテバテになることが多く、仕事が終わって家に帰ってきても軽くご飯を食べてそのまま朝まで(-.-)Zzz・・・ってことも少なくないんですよね

食生活がしっかりしていないとさすがにイカンなぁ~ということで久々に家でゆっくり料理をつくっていました

ワタクシ、料理作りは全く苦にしないんです
むしろ料理作りは好きなんですよフライパン

チューボーですよ
とか
N○Kの今日の料理
とか
ふつーに見ます目

見ていて全然飽きないし「あぁ~こうゆう手法があるんだなぁ~」とか関心しながら見ることしばしば・・・メモ

最近は電気フライヤーが欲しいと思って家電ショップを見て歩いていますε=ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

「そんなこと言って、お前本当に料理やってんのか???」

と思われる方も3~40名はいらっしゃいそうなので、簡単ではありますが、ワタクシの料理レシピをちょいと披露したいと思います


簡単もやしナムル
道産子 馬なり日記-出来上がりっす!

材料

もやし・・・1袋

《調味料》
ごま油・・・大さじ2
しお・こしょう・・・少々(お好みで)
がらスープの素・・・少々
道産子 馬なり日記-がらスープの素です

玉子スープを作ったりするのに重宝しているがらスープの素を使います

道産子 馬なり日記-こんな感じです
顆粒状になっているこれを使うのがナムルをおいしくするポイントっす!

では早速作り方を・・・
1.もやしを水洗いし、耐熱皿にもやしを入れ、水をほんの少し入れてラップをかけて電子レンジで3分加熱します道産子 馬なり日記-もやしを耐熱皿に入れます  
            ↓
道産子 馬なり日記-ラップをして・・・
            ↓
道産子 馬なり日記-ち~ん♪


2.加熱したもやしから水分が出るので、その水分を捨て、そこにがらスープの素を入れ、もやしが熱いうちに混ぜます
道産子 馬なり日記-がらスープの素をいれて・・・


3.ごま油・しお・こしょうで味つけをします
道産子 馬なり日記-ごま油・しお・こしょうで味付けをします
こってりした感じが好きな方はごま油を多めに入れるといいでしょう
あと、塩は少なめでいいです
がらスープの素にも塩分が入っているので、普通に塩を入れてしまうとしょっぱくなります
味をみながら塩を調整してください

4.できあがり
道産子 馬なり日記-出来上がりっす!
和えてすぐ食べてもOKですが、冷蔵庫で少し寝かせると味がなじんでおいしくなります

他の食材でも応用ができます
道産子 馬なり日記-にんじんナムルも作ってみました
にんじんナムルを作ってみました

ほうれんそうでもできると思います(←まだやったことがありませんが・・・)