マイルCS 予習編 | 道産子 馬なり日記

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

天皇賞秋を制したカンパニーがここを引退レースに決めて有終の美を飾れるか???


過去10年のマイルCSに出走した馬の前走出走距離と出走レース別成績




前走距離別着度数

【 】は1-2-3-4着以下の数

( )は左から勝率・連対率・複勝率のパーセンテージ


1200m 【3-1-0-9】 (23.1 23.1 30.8)
1300m 【0-0-0-1】 (0.0 0.0 0.0)

1400m 【0-1-6-40】 (0.0 2.1 14.9)

1600m 【2-1-0-47】 (4.0 6.0 6.0)

1800m 【1-4-0-16】 (4.8 23.8 23.8)

2000m 【4-4-3-27】 (10.5 21.1 28.9)

2200m 【0-0-0-1】 (0.0 0.0 0.0)

2400m 【0-0-0-1】 (0.0 0.0 0.0)

3000m 【0-0-0-4】 (0.0 0.0 0.0)


同距離で2勝はいるものの、全体的にはさほど高いアベレージをあげていません

むしろ1200mや2000mのほうがアベレージが高く、狙いとしては2ハロンの距離延長組もしくは2ハロンの距離短縮組から入るのがいいかと思います

でも、馬券的に考えると、1800m~2000mからの距離短縮組のほうが1200m~1400mの距離延長組に比べると連対率は圧倒的に高いので、基本は距離短縮組から馬券を組み立てるのがよさそうです




前走出走レース別成績

天皇賞(秋) 【4-4-2-18】 (14.3 28.6 35.7)

スプリンターズS 【3-0-1-7】 (27.3 27.3 36.4)

富士S 【1-1-0-35】 (2.7 5.4 5.4)

府中牝馬S 【1-0-0-6】 (14.3 14.3 14.3)

武蔵野S 【1-0-0-2】 (33.3 33.3 33.3)

毎日王冠 【0-4-0-4】 (0.0 50.0 50.0)

スワンS 【0-1-6-37】 (0.0 2.3 15.9)


天皇賞秋(2000m)、スプリンターズS(1200m)での好走ということを見ると、前データを裏付けるデータとなります

過去10年で前走GⅠ出走馬が7勝、2着4回ということを考えると、前走はGⅠ出走でなければ割り引きしていいでしょう


で、マイルCSの前哨戦として位置づけられているスワンSですが、これが見事なまでの不振!

2着が過去10年で1回では馬連・馬単では軸にもしずらいでしょうし、ヒモに入れるのも得策とはいえなそうです

まぁ~3連複のヒモとして、3連単の3着付けならアリかとは思いますが・・・


これら2つの要素だけからよさげな馬をピックアップすると・・・


アドマイヤフジ

オースミダイドウ

カンパニー

キャプテントゥーレ

クールシャローン

サンダルフォン

スマイルジャック

ヒカルオオゾラ


オースミダイドウ・クールシャローンは前走は京都芝1200mのオープン特別

ヒカルオオゾラは前走京都芝1800mのオープン特別ですが、前述した前走出走距離と京都コースを経験したということを考慮すると、狙いどころとしては面白いんじゃないんでしょうかね~


ちなみに外国馬は・・・

わかりません(;^_^A