日本で最後のダービー ばんえいダービー 回顧 | 道産子 馬なり日記

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

夜勤明けで爆睡していたため、名古屋グランプリは購入できず^^;

(まぁ~武豊を切る予定だったので結果オーライだったんですけどね(^^ゞ)


で、プチナイター実施のばんえいダービーに参戦

本当はばんえいダービーの前のレースの白馬賞から参戦予定を組んでいたんですが、目が覚めたときは既に白馬賞の出走後^^;


白馬賞はフクイズミが連に絡まず、西親子のワンツーで馬単万馬券でしたね~

ただ1頭のオープン馬なら逆らう要素は何もないと思ったんですが・・・

こちらも買わず(ってか買えず)に結果オーライ♪


で、ばんえいダービー

◎ 2.アローファイター

○ 10.ニシキガール

▲ 5.ミサキスペシャル


買い目

馬単

2 ⇔ 5・10

5 ⇔ 10


アローファイターの堅実さに本命指名し、あとはばんえいオークス勝ちのニシキガール、ミサキスペシャルに流す馬券を本線に、アローファイターが飛んだときのことを考えてニシキガール⇔ミサキスペシャルの馬単を保険で購入


シベチャタイガーはばんえい菊花賞以降の2戦が惨敗すぎるので、馬券からははずしました

いや、負けても勝ち馬と10秒差以内ならそんなに問題にはしないんですけど、ちょっと離されすぎてるんですよね~


そして、結果は

1着 アローファイター

2着 ニシキガール


馬単 1,430円 ごちそうさまで~す♪


アローファイターは磐石のレース運びで危なげなく重賞制覇

障害のかかりもひとこしで文句のつけようがないレースだったんじゃないでしょうか


それよりも2着に入ったニシキガールはこれは今後相当の逸材になるんじゃないかと思いました

だって、前走ばんえいオークス(重賞)を圧勝し、そして今回は前走より50キロの一気の増量で挑んだこのレースで2着に粘ったんですからね~

第二障害を降りてからシベチャタイガーと併走状態が続きましたが、よく粘りました


シベチャタイガーはどうも最後の脚がないイメージが強いんですよね~

これから主要なレースが続く季節にどれだけ巻き返せるかは注意してみておかなければならないでしょう


とりあえずは当たってよかった~♪


にほんブログ村 競馬ブログへ