岩手競馬が来年度も継続ということで、とりあえずは最悪の事態からは回避できたのですが、まだまだ予断を許さない状況であることには変わりがありません
一連の騒動を見ていると、岩手競馬が「政治の道具」に使われた感は否めません
と同時に過去の栄光(地方競馬の優等生と言われていた時期もあったそうです)に縛られるあまり、抜本的な経営体質の改善に後手後手になってしまったということを露呈したと言っていいでしょう
終わってしまったことはどうこう言うつもりはありません
ですが、このままではダメ!既存の方法では限界が来ているということを示しているとも言えます
ばんえい競馬もギリギリのところから逆転で存続を勝ち取りました
これからが大変といわれていますが、新年度に向けての様々な動きや取り組みが活発になっていて、「がんばって盛り上げていこう!」という機運が高まっているような気がします
これ以上地方競馬は減ってはいけません!!!
来年には競馬法が改正され、地方競馬は他地区との包括的経営ができるようになるという話も出てきております
競馬法改正は地方競馬にとっては最大のチャンスだと思います
それまでは、何とかがんばっていきましょう!!!
と、いうことで、こちらも存続に向けて頑張ってほしい高知競馬場で交流重賞「黒船賞(交流GⅢ)」が行われます
出走表はこちら
正直言いまして、予想はかなりシンプルです(汗
前半の存廃問題でヒートアップしてしまって、こちらの予想はかなりアッサリしています(;´▽`A``
では予想をば・・・
高知10R
◎ 9.リミットレスビット
○ 3.ニホンピロサート
買い目
馬単
3⇔9 (2点)
JRA勢が少々手薄でも、上記2頭で堅いと思うんですけどねぇ~
おまけ 高知9R 全日本新人王争覇戦
◎ 1.桑村真明騎手(北海道)
○ 7.高橋悠里騎手(岩手)
▲ 8.赤嶺亮騎手(大井)
3連単
上記印のボックス (6点)
馬は全然わかりませんので、騎手買いです(笑)
やっぱり地元応援ということで桑村騎手本命で、あとは岩手の応援を兼ねて高橋騎手が2番手、騎手成績を見て何となく決めた赤嶺騎手3番手で、これで3連単勝負します!
ホッカイドウ競馬が始まったら、桑村騎手には注目してください!!!
結構乗れてます!
そして、かなりの確率で穴をあけることがあります(昨年実績より)