ジュニアカップ & 然別賞 展望 | 道産子 馬なり日記

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

金曜・土曜と「ばんえい競馬」の予想を疎かにしてしまいました(● ̄▽ ̄●;)ゞ

いや、この金曜日からの4日連続開催は結構楽しみなレースが目白押しなんですよね~


金曜日は霧多布岬特別 (←レース結果に飛びます)

ナカゼンスピード、どうしちゃったんでしょ???

重賞の反動でしょうか?はたまたクラスの壁でしょうか?

とは言っても、同世代の中では出世頭なので、まだまだ注目です


土曜日は納沙布岬特別 (←レース結果に飛びます)
イケダガッツが復調気配ですね~

なんか春に向かって調子を上げているような感じです
特徴的なレースをする馬なので、展開やメンバーに左右されることはありますが、地力はありますので、もうひと花咲かせてほしいですねぇ~


さて、明日(2/18)は10Rではジュニアカップ 、メインの11Rでは然別賞 が行われます


でも、その前に明日の天気から馬場の予測をしましょう

明日の帯広競馬場は1日中天気が良く晴れで、気温も最低-11度、最高+3度と最高気温は土曜日よりは少し上がります

雪の降る予報は出ておりませんので、馬場は今日と同じような感じで推移するのではないでしょうか?

大体10R・11Rでは3.0~3.5%の間の馬場水分でレースが行われると思われます


ですから、馬場は結構重たい部類に入るので、パワー型の馬が有利になると思われます


10R ジュニアカップ


◎  9.シベチャタイガー

○  8.カネサリュウ

▲  4.アローファイター

△ 10.ミサキスペシャル

△  1.アアモンドヤワラ


買い目

馬連

9 ⇒ 1・4・8・10 (3点)


複勝
1(アアモンドヤワラ)


外枠ならシベチャタイガーでしょう

特別ではイマイチの信頼度ですが、外枠なら実績を考えれば十分勝ち負けまでいけるでしょう

この馬は基本的には先行型で、馬場が重くなってこそ持ち味が生きてくると思うんですよね~

ですから、明日の馬場はこの馬にとってはうってつけの馬場でしょう!!!


あとは、重賞勝ち後は一息のカネサリュウ、手代わりしたアローファイター、近走好調のミサキスペシャルと、今回穴でアアモンドヤワラをチョイスしてみました


アアモンドヤワラは竹ヶ原騎手と相性がよく、近走も勝ってるんですよね~

ただ、一般戦なんで、竹ヶ原騎手の減量特典を活かした勝ちだと思ったんですが、今回も何と引き続き騎乗することになったのであります

特別戦なので減量特典はないんですが、引き続き乗るということは、馬との相性がよくて、今回は55キロの重量増ですが、それでもイケる!と判断したのではないかと読んでいます

と、なると穴っぽいところで買ってみるのはオモシロイのではないかなぁ~と思います



11R 然別賞

突然ですが、このレース名、何と読むのでしょうか?

北海道民なら当然わかってますよね~

本州の方、この地名読めますか?

答えは下の矢印のあたりをドラックしてみると~~~ほ~ら出てきた出てきた♪

「しかりべつ」と読みます


で、予想ですが・・・


◎  1.ミサイルテンリュウ

○  7.フクイズミ

▲ 10.カネサブラック


買い目

馬単

上記印のボックス(6点)


前走、エンジュオウカンとのマッチレースを制したミサイルテンリュウを本命にしました

地力はある馬ですし、来月に迫った「ばんえい記念」に向けては取りこぼしはできないでしょう!

メンバー的にも恵まれてると思いますし、着順はよくなくても、着差が意外と僅差なので、ここでは一枚上と見て本命にしました


相手はフクイズミです

重賞を勝って牝馬のトップクラスに上りつつあるこの馬、近走も好調を維持しておりここでも軽視禁物でしょう

サダエリコ・アンローズと牝馬の二大巨匠が近走不調なので、ここでも先着して存在感をアピールしたいところでしょうね


あとはカネサブラック

重賞では賞金の関係で重い荷物を背負わされることになりますが、特別なら話は別でしょう

重賞の高重量だとちょっと一枚落ちる感じはしますが、特別なら大丈夫でしょう


で、今回気になったことがありまして・・・

それは、前走重賞で好走した馬の騎手が乗り変わってるんですよね~

スーパーロイヤル(藤本騎手⇒尾ヶ瀬騎手)

ナリタボブサップ(鈴木恵騎手⇒大口騎手)


基本的に勝負気配ありとみて手変わりすることはよくある話なんですが、今回の乗り替わりは、前者とは違うと思うんですよね~


藤本騎手はアンローズに

鈴木恵騎手はミサイルテンリュウに乗るので、まぁ~アンローズは藤本騎手のお手馬なので、これは仕方がないにしても、鈴木恵騎手がミサイルテンリュウに乗るということは、こっちのほうが上とみるのが自然な考え方でしょう


と、いうことで、今回の印は乗り替わっていない馬の構成にしました


買い目は印を少なめにしたので、馬単ボックスでも十分モトがとれるでしょうから、あえて馬単で勝負します!


育てよう!!ばんえい競馬! ソフトバンクグループ「ばんえい競馬」応援サイト つづけよう!ばんえい競馬

にほんブログ村 競馬ブログへ