今週の予定~地方・中央共に見所満載 | 道産子 馬なり日記

道産子 馬なり日記

「競馬を中心に、北海道にちょっとだけこだわったゆるゆる日記です」
なんて言っていましたが、今じゃ完全に「競馬」と「ボウリング」ブログです(;^_^A

ようやく「カワカミさんショック 」から立ち直ったかと思えば、今度は「本田ジョッキー引退 」のニュースが・・・



なんか今年は良くも悪くもJRAさん、サプライズ多すぎです





カワカミさんは年内は使わないとのことですが、降着になってはしまいましたが、「負けてなお強し」のレースだったとは思います






さて、今週は中央では土曜日には東京スポーツ杯2歳S(GⅢ)、日曜日はマイルチャンピオンシップ(GⅠ)が行われます



地方では、15日に荒尾競馬場でレディースジョッキーズシリーズ が行われます
昨年までは荒尾競馬場で全日本レディース招待競走として行われていたのですが、今年は荒尾・高知・名古屋の3競馬場で女性騎手No.1を争う女の戦い(←こう書くと、なんか生々しい感じがするのは私だけでしょうか(;´▽`A``)がくりひろげられます

男女平等が言われているものの、競馬の世界ではまだまだ男が強い世界

騎乗回数もどうしても女性は少なくなってしまうものなので、今年のように違う競馬場で総合チャンピォンを決めるやり方はなかなか良いと思います


それと、もう一つ、日曜日には北見競馬場で「ばんえい菊花賞」が行われます

ばんえい競馬も、中央競馬と同じく3歳馬の三冠レースがあります

 1.ばんえい大賞典(岩見沢競馬場)

 2.ばんえい菊花賞(北見競馬場)

 3.ばんえいダービー(帯広競馬場)

1冠目のばんえい大賞典は出走メンバー中唯一の牝馬のニシキユウが2着に5秒以上の差をつけて勝利しました

ただ、この三冠レースは一冠目は別定重量戦なのに対し、ばんえい菊花賞とばんえいダービーは定量戦となっており、また、各競馬場毎に特徴あるコースとなっているため、コース適性の有無、斤量が重要となってきます


中央だけでなく、地方競馬も注目です!



にほんブログ村 競馬ブログへ