⭐️セカンドワーク事務⭐︎さや -2ページ目

⭐️セカンドワーク事務⭐︎さや

セカンドワークで事務代行はじめています。

ブログ管理、FB投稿記事作成、FBページ、
読者登録代行(メッセージ有無等)、マージパージなど
ご相談承ります


おはようございます


さやかです





{F074E148-ED5C-406E-840F-D300DB479610}




日本の国旗はシンプルですよね🇯🇵


国旗の話は別として


今年になって定期的にとあることを


学んでいます。



今日のブログのタイトルは


私自身のことです。


やるべく前に


身の回りのことと思考を


シンプルイズベストに視点を


変えなければ次の階段に


進めないこと。


色んな方にお会いして
共通している方は


皆、シンプル思考で
SNSに執着していなく
時間の使い方を大事にしています
(今年になって特にそう思う)


お会いした方でも
SNSを全くしていない人も
います。


1人で悶々と考えるより


直接定期的に会って


復習をしています。


同じ内容の講座でも
前回とお話ししていることと
違うことが多かったりしますし


私の場合は頭に入りやすいです。


情報マンから卒業し

必要なことをググってシンプルに活用!



では!



















今晩は!


日に日に寒くなる札幌


来週半ば以降になると


紅葉も見所になりそうな予感します。


道内冷え込みが広がり


あと2ヶ月後には根雪に❄️

{2EFB68E6-1F50-4728-86AE-F0ECE61425A6}

(今日の夜9時頃の気温)

暑さ対策から寒さ対策と


また冬がやってきました〜


今年の冬は大掃除を早めに
終わらせたいと思います












今晩は  

サヤカです



事務のお仕事は単純に


思われがちなイメージですが



講座が終わって事務作業にすることに
抵抗はありませんか?



宣伝、告知の再アップ

読者登録、顧客情報

メッセージボード作成等


その他にSNSの代行のお仕事もあります。






告知情報が最新でなく
終わった日程を載せていることなど
ありませんか?






些細なことでもご相談承ります。










{2D085302-3891-44B7-98A8-170FA1A70BA6}








普段の行動をノートに書いて


何となくやっていたことが


多いことに気づきやめてみました。


それは


本の定期購読


電子版で便利だけど毎月面白い


内容なのか判断し決断しました。


ノートに書いていると


週単位、月単位、年間で


考えると.....ヒェ〜っと違うことに


投資できますね。


投資=金融、資産運用の
ことだけではなく


自分がビビビッと
思ったことに活かせますよね



学び、運動、出会いと
地味ながらワクワク出来る
発見があります。


{CC90304B-420F-4826-A8BF-491DC867E376}




 //////////////////////

 

現在、個人事業主様の

サポート業務を始めています。

 

 

長期、単発も承ります

ご相談はメッセージ又は

Skypeでも対応致します

お気軽にお問い合わせ下さい。


 (例)

※こんなこと調べてほしい

  会場手配等

  読者登録等(ターゲット層)等

  業務を進める前に相談にのって

  ほしい等

  

 

 事務サポート

 

お問い合わせはこちら

 
 
//////////////////////
 
 

 




今、起業ブーム、ママ起業等


起業の活動方法が変わったとか?


起業から会社員に戻るとか


年々と働き方が変わっていくし


企業も働き方を見直しているし


特に残業代で稼ぐというやり方は
かなり見直されています。



また、会社員1本では
給与が増えないとか
(確かに......)


起業は起業で自由な反面


やる事を自ら決める。
自分で売り込む
自ら商品を提供して

時間管理も含め
自分で決める!




起業に限らず、転職活動も
自分を売り込んで
就職先を決める


実績など
自らアピールする。



仕事をする上で
売上があっても経費のことも
考えなければなりません



会社員は時間が拘束されるのと
業務内容が決まっている


社会保障等、福利厚生などで
守られています。
(会社によって福利厚生制度の見直し
廃止も)



守られている立場だが
近い将来同じ会社が
存続しているとはわからないです。
(業績によって業務縮小もある)

起業、会社員とどれも
正解はないですが


起業1本だけで
生活をするスタイル


っていう働き方は

あまり想像したことがない。





働き方のスタイルは
起業の他に会社員
転職活動もあります。


働き方は
その他に資産運用、副業


副業といっても様々な
仕事スタイルがあります。



条件を絞り過ぎず


新しい働き方の情報も
TVよりも先にネットから


情報知ることが増えました。


最近の転職活動も
履歴書もメールで送付し


第1試験はネットで合否

最終試験で対面するケースも

増えている。



最初はネットだけのやりとり
だけでもいいけど


最終的には
目的を決めて
私はリアルに会いたいです




{DD5B8F7F-D0BA-4597-9EFA-5A646F2933E5}




 //////////////////////

 

現在、個人事業主様の

サポート業務を始めています。

 

 

長期、単発も承ります

ご相談はメッセージ又は

Skypeでも対応致します

お気軽にお問い合わせ下さい。


 (例)

※こんなこと調べてほしい

  会場手配等

  読者登録等(ターゲット層)等

  業務を進める前に相談にのって

  ほしい等

  

 

 事務サポート

 

お問い合わせはこちら

 
 
//////////////////////