ふとニュースを見ていると、天気予報が始まった。
全国の天気を伝えたあと、さらりと告げる。
「今年の花粉の飛散は、去年の約12倍です」
界王拳かな。
どうも、エイトです(・∀・)ノ
地獄の年度末作業がだんだんと本格化してきた今日この頃。膨大な事務作業に「影分身……影分身……」と呪文のように独り言をこぼしている僕ですが、皆さんはナルト好きですか。影分身は禁術のため会得すると里から追放されそうですが、時間に追われる社会人にしてみれば喉から大蛇丸が出るほど欲しいものなので、たとえ抜け忍の烙印を押されようともこの術を会得して年度末の動画編集を乗り切っていきたいものです。
※仕事に忙殺されて文章に乱れがあります。ご了承ください。
●その初速、新幹線
ここからマトモに書きます。
さて、今年も早3月。それ以前からすでに影響を受けている方も少なくないでしょう
花粉。スギにはじまりヒノキ、イネ科など。
スギに至ってはその花粉飛散量は、なんと去年の約12倍
花粉「いえーい、今年は界王拳だーっ!」の図
僕の場合、例年スギはあまり影響を受けない身なのですが、今年はダメっぽい。目や鼻に影響が出ており、市販薬で何とか抑えようとするも抑えきれていないのが現状です。アレルギー薬でも抑えきれないとは、外出自粛でよいでしょうか、社長ぉっ!
それはさておき。
我々人類のからだは想像以上に上手くできており、複雑かつ緻密にプログラムされたシステムが組まれています。
その一つがくしゃみやせきといった反応。呼吸をするときに口や鼻から取り込んだ空気はからだの中を通って肺へと送られます。このとき、病原菌やほこりなど、からだの内部への侵入を防ぐため、意識に関係なくからだが自動的に追い出そうとします。
悪いものが鼻から入ってくるとくしゃみに、口から喉の奥へ入ってくるとせきになり、からだの内部から弾き飛ばすようになっているのです。
(くしゃみにも種類がありますが、長文になるためここでは割愛します)
くしゃみの飛沫は5mほど飛びます
さて。体内に侵入してきたモノを体外へ弾き飛ばすとなると、相当な威力が必要になってきます。意識して息を強く噴きだす程度では全くのパワー不足。
そこで活躍するのが、くしゃみ。人類に与えられた防衛反応。持てる潜在能力を余すことなく引き出し発揮されるその初速、驚くなかれ、およそ時速200km!
これは新幹線と同程度の速度であり、初速とはいえ、我々はそれほどの威力のモノを口から弾き出せるのです。逆に言えば、これだけの威力がなければ体外へ弾き出せないということでしょう。
また、初速とはいえ新幹線並みの速度を誇るのですから消費するエネルギーも高く、一回のくしゃみにつきおよそ4キロカロリーが消費されます。なんとこれは100m走をしたときと同程度の消費カロリー。単純計算でも100回すれば400キロカロリーを消費することになりますが、だからといって「よし、それならくしゃみでダイエットだ!」と一念発起するかもしれませんが、絶対オススメしません。というか、やめてください。
くしゃみは一瞬でからだを(腹部・背中)を緊張状態にするため、からだのへの負担があまりにも大きい。ですので、無理にすると腰を痛めたり、ひどい場合はぎっくり腰・骨折を引き起こす可能性も。実際、骨がもろくなった人がくしゃみをして骨折するという話はあるようなので、間違ってもくしゃみでダイエットはNGです。
さて。症状が出ないのが一番なのですが、なかなかそういうワケにもいかないこの季節。一回や二回出るだけならいいものの、回数を重ねていくとからだへの負担も大きくなってくるので、そんなときは机やイスにつかまれば少し負担が軽減されます。まだまだ花粉の季節は続くので、なるべく影響を抑えて早く時期が過ぎるのを願うばかりです
くしゃみのパワーにご用心
●投稿は週末を予定
皆さんはご存じでしたか。去年の12倍の花粉が世に放たれるというニュースが世間を震撼させたかたわらで、僕も界王拳12倍くらいの気持ちで動画編集に勤しんでいます。
と書きながらも、すいません。18日の動画投稿を目指していたのですが、間に合いませんでした一度完成してから二度三度と修正を加えるので本当に時間がかかって仕方ない
しかし! 21日が祝日ともあって9話目はやっとこさ完成しました。あとは出力してyoutubeにアップするときに音抜けが発生しないか確認するだけですので、遅くても日曜日までには投稿できると思います。9話目は特殊な内容になっていますので、投稿した際はまた楽しんでもらえれば幸いです。
それでは今回はこの辺で。
また次回お会いしましょう(^^)/
第2話 ラプトル戦線(前編)
業を背負いし 第3話 ラプトル戦線(後編)