つぎのお話は・・・





次女のお話です。





留学が決まった事は以前に書きましたが、

いま現在、すでに日本をたちまして

1年間の留学プログラムをスタートさせております。



いざ出発するまでの書類の準備が大変でした。

ワタシも娘を紹介する手紙を書かいたんですが

これが、英文でって事だったので・・・

まず自分で日本文の原稿を作ってから

ネット検索を駆使して翻訳し

娘の学校の先生に直しを入れてもらったら

文章が堅苦し過ぎるって、

直しどころか、8割方を直すってより

別の文章に置き換えられる事に。

やっぱ外国語は難しいわ・・・



他にも、病院で英文の診断書をつくってもらったり

承諾書類に、英字筆記体でサインしたり・・・

何十年かぶりに、筆記体を使うんで

何回も練習しましたよ。



あと、ビザ申請書類に署名するのに

はじめて公証人役場へ出向いたり。



何通も書類を書いて提出しました。



留学中の生活費用などのお金の用意に

海外で引き出し可能な

インターナショナルキャッシュカードが使える

銀行口座を開設したり

プリペイドに似た形式のマネーカードをつくったり。

マスターカードのキャッシュパスポートなら

Tポイントたまるんですね・・・



当然ですが、渡航時の当面の費用に

現地通貨を両替して用意もしました。



いろいろ大変でしたが、

無事に出発出来て、無事に現地に到着して

留学プログラムをスタートさせる事が出来て、

ホントよかったですし、ひと安心です。



現地のホストファミリー宅から

本人が国際電話をかけてきて

無事に問題無く過ごしているようです。

いまの国際電話って全くタイムラグなしに

普通に会話出来るんですね。

日本時間の昼間に、

ワタシのスマホにもかかってきたんですが

スマホは国内通話でも不安定だったりするのに

全くノンストレスでクリアな音声でビックリでした。

スンゴイ技術の進歩ですね。



クリアで近くで会話してるみたいなのに

遠く離れてると思うと

ちょっとウルッっときそうだったんですが

不安にさせるとまずいのでグッとこらえました。



これで、しばらくは次女の顔が見られないので

寂しいんですよね。

仲良くて、毎日の会話もあったし、

あれこれ長々と喋ったりもあったし。

奥さんとは会話がなくなった分、

二人の娘が話相手だけど

長女は忙しくなって、

家にいる時間が減ってるし、

寂しいんですよね・・・・・

そのうち慣れるんでしょうか・・・・・



がんばれよぉ~!

いっぱいいろいろ学んで

成長して帰ってきてくださいね。

あなたの望む結果が出せるように

心から祈りながら

無事の帰国を、

無事の帰宅を、

まってますからね。