一昨日の夜の出来事
  
いつものように
  
お風呂のお湯張りをしたら
  
・・・・・・・・

ウチは、
貯めて沸かすタイプでなく
湯舟の給湯口からお湯が
出てくるお湯張りタイプです)

・・・・・・・・
  
お湯の量少ない?
  
途中で止まる事が
  
極まれにあるので
  
再度張り直したけど・・・
  
やっぱりダメだった
  
2年程前にもあったケド
  
浴槽の排水溝まわりの
  
防水シールが切れたっぽい。
  
なので・・・DIY
  
自分で施工します。
  
兎に角は浴槽内の掃除から。
  
その後、水分をよく拭き取り
  
古いシールを除去します。


電脳桟敷-浴槽排水溝_A
  
除去後に排水溝まわりを
  
再度、念入りに掃除して
  
水分を拭き取ります。


電脳桟敷-浴槽排水溝_B
  
防水シール剤を
  
多めに塗布して
  
ヘラ等で押し込んでいき
  
余分なシール剤は取り除き
  
まわりを拭き取ります。


電脳桟敷-浴槽排水溝_C
  
あとは、24時間乾燥
  
昨日はお風呂を我慢して
  
今朝にお湯張りしました。
  
お湯が漏れることなく
  
無事完成した模様です。
  
前回も自分で施工したので
  
これで2回目です。