きょうは自治会?仕事で
  
資源集団回収実施団体リーダー研修会
  
ってやつに行ってきました。
  
登録はマンション管理組合なので
  
本来は管理組合の理事が
  
いくもんなんですが
  
仕事で行けないって事で
  
こちらに廻ってきました。
  
場所が神戸文化中ホールだったので
  
JR神戸駅で降りて
  
先に「楠公さん」(湊川神社)によって
  
お参りしてきました。

電脳桟敷-湊川神社

境内には「楠木正成公墓碑」もあります。
  
が・・・写メは憚られるのでありません。
  
電脳桟敷-楠木正成公墓碑

いつも、ひとりで文化ホールや大倉山へ
  
立ち寄ったときには
  
帰りは神戸駅から乗らずに
  
神戸駅を横目に見ながら
  
三ノ宮までお散歩です。
  
▼楠公さんの向かいにある菊水総本店▼

電脳桟敷-菊水総本店

創業明治元年。瓦煎餅の老舗です。
  
菊水の前を通って神戸駅へ。
  
神戸駅を南側へ抜けて東、元町・三ノ宮方向へ
  
▼元町商店街西口▼

電脳桟敷-元町商店街西口

ここから入って商店街を東進します。
  
しばらくいくと、こちらも老舗。
  
▼亀井堂総本店▼

電脳桟敷-亀井堂総本店

そのまま東へぷらぷら散歩。
  
いぜんに足繁く通った、「つるてん」の西店。
  
▼つるてん西店▼

電脳桟敷-つるてん西店

通ってたのは本店ですけどね。
  
つづいて、神戸南京町の入り口
  
豚饅頭で有名な
  
▼老祥記▼

電脳桟敷-老祥記

老祥記の豚饅頭は豚まんとは違い
  
具が薄い饅頭生地にくるまれていて
  
豚のミンチが透けて見えてます。
  
肉汁ジュワジュワで火傷に注意。
  
この先には、ここも古くからある喫茶店
  
▼元町サントス▼

電脳桟敷-元町サントス

珈琲好きには有名なお店です。
  
商店街の東口が近づいてくると見えてくるのが
  
▼フルーツショップ サンワ▼

電脳桟敷-フルーツショップ-サンワ

店頭でのめるトロピカル・フルーツの
  
生ジュースが有名な古くからあるフルーツ店。
  
団体観光旅行のコースにも入ってたりします。
  
でも、ウチは家族でいくときは
  
「天津甘栗」が目当てですが・・・。
  
さて、やっと元町商店街を東へ抜け
  
左手へ曲がると揚げ物のいいニオイが・・・
  
▼本神戸肉 森谷商店▼

電脳桟敷-森谷商店

店頭で食べる揚げたてのコロッケに
  
行列が出来ます。
  
今日もいいニオイさせてたんですが・・・
  
ダイエット中なので・・・我慢しました。
  
このあとは・・・・・
  
三ノ宮のセンター街に入っていくんですが
  
三ノ宮は、大分と店が入れ替わってしまって
  
知ってる店が少なくなりました。

電脳桟敷-三ノ宮サンター街

取りあえず、上の渡り廊下から・・・・・
  
平日なので疎らな人影です。
  
で・・・しょうがないので・・・
  
三ノ宮センタービル2階にある・・・
  
▼世界時計マゼラン君▼

電脳桟敷-世界時計マゼラン君
 
まだ世界時計が珍しかりし時代からあります。
  
昔は待ち合わせ場所として
  
使われてた頃もあったんですが
  
いまは、ひっそりとした佇まいです。
  
ちょっと・・・尻切れトンボになっちゃいました。
  
許してたもれ・・・。
  
ペタしてね