漢字
先日…中1の姪っ子ちゃんと
のんのお絵かきの傍で話していました
筆ペンなんかを使って色々書いたりして遊んでたところ
突然…ひらがなで
『わかめ』と書きました!
コレ何よ
(笑)と聞くと…
なんだかコレ書くと落ち着くというか
きれいなバランスで習字できるんだ
って
なんかそうゆう好きな字ってない?
って話になって
座右の銘とかとはまた違って
書くのが好きな字…嫌いな字みたいな
そーゆーの無い?って
何度書いてもうまく書けない字
例えば…『等』
一等賞とか…等々(などなど)とか
竹冠を小さくするのか…寺を際立たせるのか
最初の一画目をどーんって下まで書いたら格好良くなるかなとか
竹冠を省略して一画目二画目を繋げて書いたらどうか?とか
寺は寺でまたバランス難しい
右上がりにするとどうもバランスがしっくり来ないとか
あるよね?
ない?
ある!ある♪
漢字の意味関係なく
全体のバランスが絵的に俺が好きなのは
…
『殺』…という漢字
若干…引かれました(-_-;)
でも、好きなんですよ!
絵として見た場合ね!
左右のバランスもいいし♪
…で
好きな熟語みたいな話になり
オイラはコレだな~
なぜか中学の時
よく練習した
その熟語
…
『殺戮』
これもバランスが良く大好き
(決して意味が好きな訳じゃないです
)
えぇ~
かなり引かれる…第二弾(爆)
この字書けなくても一生困らないな~(^_^;)
そして…一生のうち使わなくても
全然アリな熟語だな…と
後は…『仏恥義理』ぶっちぎり
とか練習した(笑)
どんな中学時代を過ごしたんだ?(爆)
そーゆー『字』ってない?
意味不明な内容でスンマソ
のんのお絵かきの傍で話していました
筆ペンなんかを使って色々書いたりして遊んでたところ
突然…ひらがなで
『わかめ』と書きました!
コレ何よ
(笑)と聞くと…なんだかコレ書くと落ち着くというか
きれいなバランスで習字できるんだ
ってなんかそうゆう好きな字ってない?
って話になって
座右の銘とかとはまた違って
書くのが好きな字…嫌いな字みたいな
そーゆーの無い?って
何度書いてもうまく書けない字
例えば…『等』
一等賞とか…等々(などなど)とか
竹冠を小さくするのか…寺を際立たせるのか
最初の一画目をどーんって下まで書いたら格好良くなるかなとか
竹冠を省略して一画目二画目を繋げて書いたらどうか?とか
寺は寺でまたバランス難しい
右上がりにするとどうもバランスがしっくり来ないとか
あるよね?
ない?
ある!ある♪
漢字の意味関係なく
全体のバランスが絵的に俺が好きなのは
…
『殺』…という漢字
若干…引かれました(-_-;)

でも、好きなんですよ!
絵として見た場合ね!
左右のバランスもいいし♪
…で
好きな熟語みたいな話になり
オイラはコレだな~
なぜか中学の時
よく練習した
その熟語
…
『殺戮』
これもバランスが良く大好き
(決して意味が好きな訳じゃないです
)えぇ~
かなり引かれる…第二弾(爆)

この字書けなくても一生困らないな~(^_^;)
そして…一生のうち使わなくても
全然アリな熟語だな…と
後は…『仏恥義理』ぶっちぎり
とか練習した(笑)
どんな中学時代を過ごしたんだ?(爆)
そーゆー『字』ってない?
意味不明な内容でスンマソ
