実際にかかった手術費用
おやじどん…ついに退院しました…
ポートを埋め込むこともしないと決めたので
体調が戻ったんで退院してもいいですよってことになりました
ご心配おかけしました
そして応援してくださった方々
どうもありがとうございましたm(_ _)m
まぁ…でも
これからが「本当の戦い」の始まり
頑張っておやじどんを支えてゆきます
さて、少し気になっていた、手術代及び入院費
最初手術って聞いてアタフタして
調べたら…120万とか150万とか書いてあったんで
大丈夫かなぁ…でもなんとかしないと……と、心配したんですが
ちゃんと調べて
国民健康保険限度額認定証
なるものを申請し
…そんなにはかからない…とわかったが
…でも実際請求されないとわからない…つうか恐い
…で、請求書渡されました…
おそる
おそる
…開封
5月は25日間入院で¥96.240
6月は10日間入院で¥53.530
実際に支払った額がTOTAL…¥149.700ナリ~
おおおぉぉぉ
なんとか…予想の範囲内
ふぅ
よかった…
我が家では入院はじめてだったので
入院・手術の明細をきちんとはじめてみることに
ふと疑問におもった…
直腸ガン摘出手術費って結局いくら?
明細とにらめっこしてみた…
10割負担(100%)が純然たる手術費用と考えると
手術¥556.080
麻酔¥11.9010
合計¥675.090
と書いてある…
へぇ~麻酔って結構高いんだ?
麻酔って手術の日一回だけだよね?それでこの額か…
ま…でも全身麻酔だしね。
さらに、明細には
注射\116.380
投薬\176.800
処置\14.110
検査\52.390
なんていう項目もあるんで
これらも手術費の中に含まれる部分もあるだろう…
約¥700.000か…3割負担で¥210.000
おおおぉぉぉ
また結局総額を考えると
食事代は含まないでの…総額が¥1.569.330
保険負担額が¥1.476.210
自己負担額が¥93.120
(これは5月分)
上記、国民健康保険限度額認定証をきちんと申請しなかったら
3割負担だと…¥470.799
結構な額ですね…
更にこれから抗がん剤治療には毎月約¥700.00くらい
かかると主治医に言われました
こんなの載せて不謹慎かもしれませんが…
最初…手術~入院って聞いて
金銭面でもビビってましたが…だいたいこんなものでした
でも、総額約150万円のうち140万円は国が負担してくれてるんで
いやいや…本当にありがたい。
ありがたいな…とは思います…
しかし高齢者…年金で生活してる人には
それでも厳しい額です…
仕事できなくなることもありえます…
そうなると尚更…厳しさが増してしまう
なんとかならないもんですかね…この国…日本
税金をうまく困ってる人に分配できないもんなのかな…
私腹を肥やす金持ち達…
結局ボンボンやお金持ちの家に育った人が政治家に
なってるんだもんな…それじゃ、庶民の苦しみや現状
こうしてほしいとか、ああしてほしいとか願いみたいなもんは
わかるはずないもんなぁ…
あぁ…スケールのデカい壮大な愚痴になっちまった
もし宜しければ応援クリックをよろしくお願いしますm(_ _)m


ポートを埋め込むこともしないと決めたので
体調が戻ったんで退院してもいいですよってことになりました
ご心配おかけしました
そして応援してくださった方々
どうもありがとうございましたm(_ _)m
まぁ…でも
これからが「本当の戦い」の始まり
頑張っておやじどんを支えてゆきます

さて、少し気になっていた、手術代及び入院費
最初手術って聞いてアタフタして
調べたら…120万とか150万とか書いてあったんで
大丈夫かなぁ…でもなんとかしないと……と、心配したんですが
ちゃんと調べて
国民健康保険限度額認定証
なるものを申請し
…そんなにはかからない…とわかったが
…でも実際請求されないとわからない…つうか恐い
…で、請求書渡されました…
おそる

おそる

…開封

5月は25日間入院で¥96.240
6月は10日間入院で¥53.530
実際に支払った額がTOTAL…¥149.700ナリ~
おおおぉぉぉ
なんとか…予想の範囲内
ふぅ

よかった…

我が家では入院はじめてだったので
入院・手術の明細をきちんとはじめてみることに

ふと疑問におもった…
直腸ガン摘出手術費って結局いくら?

明細とにらめっこしてみた…
10割負担(100%)が純然たる手術費用と考えると
手術¥556.080
麻酔¥11.9010
合計¥675.090
と書いてある…
へぇ~麻酔って結構高いんだ?
麻酔って手術の日一回だけだよね?それでこの額か…
ま…でも全身麻酔だしね。
さらに、明細には
注射\116.380
投薬\176.800
処置\14.110
検査\52.390
なんていう項目もあるんで
これらも手術費の中に含まれる部分もあるだろう…
約¥700.000か…3割負担で¥210.000
おおおぉぉぉ

また結局総額を考えると
食事代は含まないでの…総額が¥1.569.330
保険負担額が¥1.476.210
自己負担額が¥93.120
(これは5月分)
上記、国民健康保険限度額認定証をきちんと申請しなかったら
3割負担だと…¥470.799
結構な額ですね…
更にこれから抗がん剤治療には毎月約¥700.00くらい
かかると主治医に言われました

こんなの載せて不謹慎かもしれませんが…
最初…手術~入院って聞いて
金銭面でもビビってましたが…だいたいこんなものでした
でも、総額約150万円のうち140万円は国が負担してくれてるんで
いやいや…本当にありがたい。
ありがたいな…とは思います…
しかし高齢者…年金で生活してる人には
それでも厳しい額です…
仕事できなくなることもありえます…
そうなると尚更…厳しさが増してしまう

なんとかならないもんですかね…この国…日本
税金をうまく困ってる人に分配できないもんなのかな…
私腹を肥やす金持ち達…
結局ボンボンやお金持ちの家に育った人が政治家に
なってるんだもんな…それじゃ、庶民の苦しみや現状
こうしてほしいとか、ああしてほしいとか願いみたいなもんは
わかるはずないもんなぁ…
あぁ…スケールのデカい壮大な愚痴になっちまった

もし宜しければ応援クリックをよろしくお願いしますm(_ _)m