今週も一週間


秋葉原じょーほー


を伝えていきまーすドキドキ


今日のランチは


牛丼チョキ


ということで


大手チェーンではなく


秋葉原にしかなさそうな


お店に行ってきました将棋


牛丼専門「サンボ」


場所は


ざっくというと
AKB劇場のあるドンキホーテ沿いの
中央通りを横切って
路地を入ったところです走る人
住所:東京都千代田区外神田3丁目14-4 国際ビル1F


ニコニコ大百科によると
「秋葉原駅前に中央卸売市場があった古い時代から続く伝統ある店舗。一見さんを寄せ付けない独特の雰囲気がある。」とのこと。

ですが、

寄せ付けない雰囲気は全くなかったですグッド!


サンボ1

サンボ2

牛丼専門店ということで、、、

見てください、このシンプル

なメニュー表ナイフとフォーク
サンボ3

頼んだのは牛丼大盛ドキドキ
サンボ4

美味しかったです恋の矢
サンボ5

ごちそうさまでしたドキドキ
サンボ6
ゴーゴー


カレーというお店に行ってきました走る人


場所は


秋葉原のドマンナカ


神田明神通りと中央通りの交差点に


あります


とってもチャーミングなゴリラちゃんに
の歓迎を受け、入店走る人
ゴーゴーカレー9

ロースカツカレーエコノミー(650円)を
注文してみたドキドキ
ゴーゴーカレー1


待ってる間にカレーの由来を説明している張り紙を
見て、お勉強

明治時代に日本の海軍がイギリスの海軍の食事を参考
にしていたそうなんですが、イギリス海軍の食事に「カレー風味のシチュー」という
のがあったみたいで、それを上手くおパクリされたみたい耳
(出典不明)
ゴーゴーカレー8


待ちに待ったロースカツカレー
どうですか、この美味しそうなカツドキドキ

金沢カレーというものだそうです
ゴーゴーカレー2

というくだらない冗談はさておき、



どうですか、この魅力的なカツカレー!!
金沢カレーというものだそうです

ゴーゴーカレー7

Webサイトによると、、、
★ルーは濃厚でドロッとしている。
★付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている。
★ステンレスの皿に盛られている。
★フォークまたは先割れスプーンで食べる。
★ルーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっている。
★ルーを全体にかけて白いライスが見えないように盛り付ける。


ゴーゴーカレーの人気のヒミツは、55の工程を5時間かけてじっくり煮込んだ特製オリジナル・ルー!
それを55時間寝かし旨みを熟成させる! それがクセになる味の理由の一つ!

だ!そうですパー

ゴーゴーカレー3



ゴーゴーカレー4

デビルマンも大好物みたいドキドキ
ゴーゴーカレー5

美味しく頂きましたドキドキ
ゴーゴーカレー7

http://www.gogocurry.com/shop_1009.html
住所:〒101-0021東京都千代田区外神田1-11-7
電話番号:03-6206-9855
営業時間:10:55~21:55
休日:年中無休
アクセス:JR秋葉原駅 電気街口 徒歩3分 
昨日に引き続き、


ランチの場所は


ラブライブの舞台になっている


神田明神の近く、



まさに男坂を降りてすぐのところに
行ってきました走る人
みやび1


「みやび」というお店で
メインは天丼です
天井じゃありません、天丼ですグッド!



敷居の高そうな外観ですが、
中も高級感がありましたえっ

みやび2


みやび3

とりあえず、サラダを
オリジナルドレッシングをかけて
みやび4


みやび5


食べながら天丼を待ち、、、



やって来ました



待望の天丼ちゃんがドキドキ
みやび8

みやび7


どうですかこの威厳に満ちた天ぷらの
盛り合わせっぷりドキドキ




一緒にランチを食べた先輩から出された
クイズ、

「天丼は究極の○○」といわれているけど
何かわかるはてなマーク





ん~~~~、、、




「天丼は究極の外食料理」







×





日本語がまずおかしいむかっ






頭の中でなぜか、なぜかは



わからないけど



オリンピック


を連想してしまい、、、、



果てには、箸が止まってしまう


始末、、、



正解は
































































































































































「究極の蒸し料理」




でした。
※正解、不正解というより、これはある、
グルメなタレントがおっしゃった言葉だそうです


具を蒸した状態で上手く揚げることが
天ぷらの一番美味しい作り方の秘訣だそうですチョキ



それではまたニコニコ



追記)
アニメの聖地巡礼ですごい、役立つサイトを発見ビックリマーク

↓おすすめです
舞台探訪総研さん
http://d.hatena.ne.jp/paffue/20130321/1363820612