【線審(ラインズマン】出来る? | 21日間ロースムージー デトックスケアプログラム@流山おおたかの森

21日間ロースムージー デトックスケアプログラム@流山おおたかの森

誰でも手軽に作れるRaw スムージーで体調改善!!
21日間ライフスタイルに合わせて取り入れ、食事やスイーツの参考になる知識・作り方もお伝えいたします。

久々過ぎて・・・
あれ・・・
線審どうやるんだっけ???

任せて~
この前、審判講習受けてきたから



線審は、インプレー中、視線を低くしてラインの判定に当たる

 
以下の判定を公式フラッグシグナルを用いて主審に合図する
この時、主審がその合図を採用しなかった時には、速やかに中止する
また、主審からその要求があった時は、再度、その合図をする

①ボールがコートのラインの内側に落ちた時コートのラインに触れた時を含む(ボールイン)

②ボールがコートのライン外側に落ちた得(ボールアウト

③ボールアウトの前に、そのボールが競技者に触れた時(ワンタッチ)

④サーバーがサービスゾーン外に触れた時(フットフォールト)

⑤ボールがアンテナの上方または、その外側を通過したり、アンテナに触れた時

 
ラインに関する判定は、一人は一つのラインを担当する!
したがって
サイドライン方向に来るボール サイドライン担当の線審
エンドライン方向に来るボール エンドライン担当の線審

※ただしボールがコーナー付近に落下した時 どちらも関係するので両者が同時に判定

 アンテナの判定 ボールが通過した方向にいる線審のみが担当


サービスゾーンや
実際のフラッグシグナルについては、また別の機会に

スポーツの秋

楽しみましょ