皆様音譜

少し寒さが緩んで参りましたが、まだまだ油断はできません、春の陽気ですクローバー
毎年、この時期になりますと、ドレミファクラブの大きなイベントの一つ、総会/交流会のお知らせをさせていただく度に、季節の移り変わりを感じます霧

早速ですが、ドレミファクラブの総会/交流会のお知らせは以下です。


『ドレミファクラブ第6回総会/交流会』


~ご家族同士の自由な情報交換広場~

今回で6回目を迎えるドレミファクラブ総会。
恒例となった交流会では、昨年同様お子様の見守りスタッフを沢山配置して、ご家族同士が自由にお話ししやすい環境をご用意し、移植後のお家での生活の中での小さな疑問、例えば、お熱が出た時に先生への連絡のタイミングは?幼稚園、保育園選びはどうやって?感染症への気配りは?などなど、移植家族ならではの情報共有の場として是非是非ご参加下さい!!


◯日時  2016年 4月 16日 土曜日 11:00~15:00

※3月17日時点で、4月23日、と発布してしまっていましたが16日の誤りです。
お詫びし、訂正させて下さいませ。

◯場所  独立行政法人国立成育医療研究センター内 12階レストラン『つばさ』
 

◯内容 
1、11:00~12:00 ドレミファクラブ第4回総会
今期の活動報告/会計報告/次期役員選出
     
2、12:00~13:30 レストラン「つばさ」Enjoy!!ランチバイキング
恒例レストランつばさの楽しいランチバイキング!!
春のスペシャルメニューをお楽しみに!!

3、13:30~15:00 ☆ご家族同士の自由な情報交換広場☆
ランチの後のお茶を楽しみながら、移植年数の近いご家族同士、また、疾患別のご家族同士、年齢別のご家族同士など、お話しを聞いてみたい事、先輩ママに聞いてみたい事などを話せるように、お子様の見守り・遊びにスタッフが入らせていただきます。お子様は同じ空間にいますので、安心してご家族同士の交流、不安な気持ちなども移植家族同士話せる場を準備していきます。

  
ドレミファクラブの会員の皆様へのご案内です。
※見学、入院中の皆様、歓迎致します!!
  ※移植前、移植後のご家族で家族同士の交流をご希望の方がいらしたら是非ご紹介下さい。

*当日、参加される方とご家族、周囲の方々に感染症のない事を十分ご確認の上ご参加下さい。

*このイベントは独立行政法人国立成育医療研究センターで肝臓移植を受けた家族とその患者の会「ドレミファクラブ」の主催です。お問い合わせは下記までお願い致します。

*ドレミファクラブ事務局  03-6300-5467
*メールアドレス office@doremifaclub.com
*HP http://www.doremifaclub.com/       
*BLOG http://ameblo.jp/doremifaclub/




ベルお知らせは、ドレミファクラブ会員の皆様へ、お葉書を郵送致しますポスト
来週中には到着するように準備いたしますので、お待ち下さいませ。

今回、夏のイベントで会員の皆さまにお配りさせていただきました、ドレミファクラブ5周年を期して制作させていただきました、『こどもが肝移植を受けた家族のメモリーブック』を総会にてまだお手元にないご家族の皆様にお持ち帰りいただけますよう、準備してお持ち致します本

今回、皆様がご家族がママやパパ同士がゆっくり交流し、お話しがで来ますように、子供の見守りのボランティアスタッフをご用意しております女の子男の子

是非皆様のご参加をお待ちしております虹

気温の変化、環境の変化のある3月桜
どうぞ、体調に気を付けてお過ごし下さいませ。

そして、これから移植に向かわれる皆様、そして、ICUで、病棟で頑張っている皆様、希望に向かって笑顔の毎日になる事、応援しております!!

池田あかねでしたにゃー