本日、第4回総会/交流会、無事に開催致しました!!音譜

総会は会則の通り、役員の6割の参加、そして参加できる会員の皆様の参加によって開催され、会計報告や第3期の活動報告、次期に向けての指針案を提案させていただき、第3期を締めさせていただき、また、第4期の役員も決定致しましたNEW

第4期や役員については、下記の通りとなりました。

代表 池田あかね

副代表 佐藤美枝

会計 黒田恵美

幹事 青木のぶえ

幹事 池田健

WEB担当 曽我心之


近く、今期役員会を召集し、今期の活動が開始されます右矢印NEW
また別途、総会の模様は皆様にご報告させていただきますメモ

総会後のランチバイキングはいつも通りの美味しい出来立て!!
最後にはなんと!!フルーツの盛り合わせとチョコムース、イチゴ杏仁のサプライズデザートが!!いちごいちごカクテルグラスちいさなおにぎりや様々なサンドイッチ、熱々のフライ、カップに入ったサラダなどなど、本当にレストランの矢花さんのお心遣いには本当に感謝ですラブラブ

ランチバイキングのお時間には移植外科チームの先生方が来て下さり、笠原先生より新しい先生のご紹介をいただきました音譜
皆さん、それぞれにお話をされながらお食事をしていただき、13時半からは今回の目玉、「入園入学進級応援スペシャル!!」として、未就学児の皆さん、そして小学生になった皆さんのグループに分け、交流会をしましたニコニコ

未就学時のグループには、3人現役幼稚園教諭の皆さんが今日の為に相談役として来て下さり、現場からの生の意見を下さいました音譜

小学生組の情報交換は、移植にまつわる、というよりも、子育てする上での緊張感や、子どもの新しい環境への慣れ、個性に合わせた選択をするのが大切だね、というような、ママ同士、励まし合う良い時間になりましたアップ

そして、今日は今までの交流会で一番、病棟からいらっしゃる入院中の皆さん、そして、移植前の皆さんが来て下さいました。
先生方が今日の交流会の事皆さんにお誘い下さったのでしょうニコニコ少しでも入院の心配や不安から患者さんを解放したいという先生方の心が見えましたドキドキ
情報交換下さった先輩ご家族もの皆様も、本当に、どんな教育を受けたカウンセラーよりも不安を持つ皆さんにとって心強い存在だったのでは、と、お話する様子をみて思いましたドキドキ

ダーツ大会も盛り上がり旗窓へのペイントも恒例にOKなり、今日は、たこ焼き機を持ち込んでのホットケーキやさんもとても盛況でしたベル

15時にお開きの予定でしたが、16時過ぎまで皆さんとの交流を楽しみ、無事にお開きとなり、今期の活動の締めとなりましたキラキラ

お写真はまたUP致しますカメラベル

第3期の活動も拙く粗い運営で申し訳ない気持ちでいつもおりますが、皆様の温かいお気持ちと、何かしたい、というお気持ちに常に支えられ、総会を迎えられました。

皆様、いつも本当にありがとうございます!!

感謝の気持ちと共に、第4期も反省点を活かして、今まで繋がってきました皆様と繋がり、ドレミファクラブを地道に育てて行きたいと願っておりますクローバー

今日は盛り沢山で、手術室の看護士さんがより良い手術室に向かう環境作りの為、アンケートを持ってきて下さいましたし、5周年記念イベントの為の打ち合わせも行っています虹


今日の皆さんの笑顔、時に涙を心に留めて、また皆さんとお顔を合わせ、お互いの状況を話し、励まし合い、些細な事も、どうしてる?と、同じ経験をした家族同士、話しが出来る場を作って行けますよう、最良が出来ますように活動して参ります。
来期もどうぞよろしくお願い致します虹

第3期代表 池田あかね