#プロモーション

#理研ビタミンから提供いただきました

#RSPに参加しました

#rsp103rd #サンプル百貨店

#ふえるわかめちゃん #理研ビタミン


    

RSP103rd


ふえるわかめちゃん 三陸

理研ビタミン


会場での試食タイムに登場したのが


理研ビタミン

ふえるわかめちゃん 三陸


を使った『さば缶とわかめのおろし和え』です。



“ふえるわかめちゃん”シリーズには色々とありますが
今回は三陸産のわかめを使用したものです。

わかめは、
収穫時期や産地により食感が異なるのですが
三陸産は、
緑鮮やかで歯ごたえの良いわかめ❢
シャキッと美味しいわかめなので、
幅広い料理に使えるそうです。

私は乾燥わかめと言えば、
お味噌汁と酢の物専門ですが、
今日の試食にはサバ缶が使われているとのことで
ビックリ😯
しかも味付けがドレッシングなので
超時短料理なんです。

 

食べてみると、シャキシャキのわかめの食感に、
おろし大根とサバ缶が美味しく和えられていて、
これが時短料理と聞きビックリ!!

材料をしっかり混ぜているので、
どこからでもワカメが出てきます


ワカメを使ったレシピは色々

1番気になるのは、
豆腐と和えて白和え
です。

わかめはジゼンに戻さず
材料と混ぜれば
出来上がり!
美味しそう〜ウインク


自宅でまず、
サバ缶は家に常備してるので、すぐに作れそうデス。
わかめの量が4gと少なく感じますが、
10倍以上に増えるので使い過ぎ注意デス。
試食は、た〜っぷりのわかめが使われていたので、
どこを見てもわかめデス👍

材料は…
さば(水煮缶詰) 100g
大根 200g
ふえるわかめちゃん(乾燥のまま使用) 4g
リケンのノンオイル 青じそ 大さじ2
ミニトマト 2個
小ねぎ(小口切り) 適量

作り方
大根はおろし、ミニトマトは半分に切る。
さば水煮缶、大根おろし、『ふえるわかめちゃん(乾燥のまま)』を和える。
『ふえるわかめちゃん』が戻ったら、器に盛り付けてミニトマトと小ねぎを飾る。
『リケンのノンオイル 青じそ』をかけて出来上がり。

めちゃくちゃ簡単ですよね。
しかもワカメを戻す手間無しとはビックリ!!


材料を混ぜてるとワカメがどんどん肉厚に!


簡単だったけど、使ったドレッシングが違うからか
思っていた味とは少し違うかな😅
けどワカメの食感を楽しめ栄養豊富な1品となりました。

ごちそうさまデシタ💖