RSP 85th Live
hadakara(ハダカラ)ボディソープ 泡で出てくるタイプ
ライオン
我が家で愛用しているボディソープhadakaraが、
さらに進化して新登場
今回の目玉ポイントは・・・
なんと
濃厚な泡がもこもこ増え続ける
ですよ~
こちらが新発売となった
ライオン
hadakara(ハダカラ)ボディソープ 泡で出てくるタイプ
ボトルの下部分に
増える泡ボディソープ
と表示されています。
旧ボトルとの違いは記事の後編で。。。
では、どうして”増える泡”にこだわったのでしょうか
そこには日本人のカラダの洗い方から生まれたようです。
カラダを洗う時に、何か使われていますか?
我が家は、ボディタオルを使っています。
結果を見ると、7割ほどの人がタオル等を使用して洗っているとのこと。
ではカラダを洗う時には
泡派 or 液体派
タオル洗いをする方は、液体タイプが主流とのこと
でも液体には不満点も
*泡立てが面倒
*泡が消えていくので、追加しないといけない
などなど
液体のあるあるって感じですね
そして手洗いする方の主流は、泡タイプが主流とのこと
手洗いなら洗顔同様、泡で包み込むように洗いたいですね
けど、こちらにも不満点が・・・
*1プッシュの量が少なくて、何度も何度もプッシュしないといけない
*泡が減っていくので、何度も追加しないといけない
などなど
こちらも泡派のあるあるですね
そこで考えたのが
手でもタオルでも不満なく気持ちよく洗える
増える泡ボディソープ
だったのです。
消費者の気持ちに寄り添ってくれる新提案嬉しいですね
増える泡ボディソープ
のオススメPOINTは・・・
3mlポンプ採用で、1プッシュでたっぷりの泡
ポンプの穴の大きさを
1mm→3mm
に変えただけで、泡量は歴然の差
これなら何度もプッシュしなくても大丈夫
泡がもこもこ増え続ける
お試しした泡の状態
ナイロンタオルを使用して100回こすってみると、
ビックリの泡量に
さらにビックリなのが
右下の”濃密泡!”の画像
手を逆にしても泡が落ちないんです
まるで生クリームをしっかりと泡立てて、泡が立っているような感じ
濃密感が伝わってきます
こちら動画実験の切り取りですが・・・
泡が増えていく様子です。
こちら今 中谷美紀さんと芦田愛菜さんとCMでも見られます。
是非CMを見かけたときは、泡が増える様子に注目して下さい
高い保湿効果
吸着保湿テクノロジーで、保湿成分が洗浄後も吸着してるので、
お風呂上りも肌がしっとり
我が家がhadakaraを愛用し始めた1番の理由はココにありました。
冬になると肌が乾燥し背中がかゆくなりがちだったのですが、
hadakaraを使い始めてから、乾燥によるかゆみが無くなったのデス。
増える泡&保湿効果で、洗浄による肌の負担がなくなり保湿で守られる
W効果が期待できそう
実際使ってみた人の感想は・・・
濃密泡に満足し、使い続けたいと感じた人が8割以上にも上ったようです
使用した人の生の声を聞くと、
期待感がますますアップします
増える泡ボディソープの商品展開は、
香りが2種類
本体ボトルが通常のものと大型のもの
あとはエコなつめかえ用
いつもフローラルブーケを使用していますが、
クリーミーソープも気になるなぁ
では早速使ってみましょ~
我が家は旧タイプを使っているので
ボトルを並べてみました。
並べてみると旧タイプとの違いがよく分かりますね
hadakaraの文字が大きい
濃密泡をイメージさせる泡のデザイン
増える泡ボディソープと泡のデザインとともに表示
ポンプ部分が写っていないのですが
どちらも3mmポンプです。
こちら1プッシュの泡量です。
100回もこすっていないのですが、泡が増えてる感じが伝わるでしょうか?
手を逆さにしましたが、
簡単には泡が落ちない濃密泡です。
そして実際使ってみて感じたのが、
濃密泡効果だと思うのですが、
泡の弾力性がしっかりしていて肌を覆ってくれる感がありました。
使い続けていると、この泡感に慣れてしまいマヒしてしまうのですが、
hadakara増える泡ボディソープ
を使い始めた特に初日は、
濃密泡感をたっぷり楽しんで欲しいなぁと思います。
ハダカラについてもっと詳しく知りたい
中谷美紀さんと芦田愛菜さんのCMを見てみたい
コチラのサイトでhadakara博士になれるかも
これからも我が家はhadakaraに決まりデス
#rsp85thlive #サンプル百貨店 #hadakara #ハダカラ
#増える泡ボディソープ #濃密泡 #3mmポンプ #吸着保湿テクノロジー