RSP 85th Live
ペラックT錠(第一三共ヘルスケア)
医薬品(第3類医薬品)のご紹介です。
プレゼンでは、”この一年で、のどの痛みを感じますか?”という質問からスタート。
第一三共ヘルスケアさまの調査では、2人に1人は感じているという結果。
のどの痛みで困っている人が多いようですが、
今回ご紹介する”ペラックT錠”を使用するという人は、まだまだ少ないそうなんです。
ペラックT錠の知名度は低いようなんですが、
この10年で売り上げが2倍も増加しているという人気。
その理由は・・・
ペラックT錠を服用して効果があった人が、
SNSで使って良かった!などと話題になっているということが大きいそうです。
又、薬剤師・店員にオススメされるという点も大きいようです。
お店で勧められると安心して使えますよね。
では、どんな時にのどが痛くなるんでしょう
かぜ
女子会などの長時間のおしゃべり ⇒ コロナでzoom飲みで喋り過ぎを経験しました
カラオケで歌い過ぎた
プレゼンでのどを酷使した
飛行機で空気が乾燥していて
オフィスやホテルが乾燥していて
激辛グルメを食べて
などなど理由は様々ですが、思い当たるものが多い
のどが痛くなるのは・・・
ウイルスや細菌などが侵入することにより炎症を起こす
声を出し過ぎて炎症を起こす
①ウイルス・細菌侵入or声を出し過ぎ
↓
②痛みの「もと」プラスミン発生
↓
③プラスミンが炎症を引き起こす物質を誘発
↓
④患部が炎症
炎症が原因となりのどの痛みが引き起こされるので
ペラックT錠は
2種の抗炎症成分を配合
トラネキサム酸
カンゾウ乾燥エキス
3種のビタミンを配合
ビタミンB6
ビタミンB2
ビタミンCナトリウム
その他の特徴は・・・
食事のタイミングなど関係なく、いつでもすぐに服用OK
1日に服用できるのは3回
眠くなる成分を含まない
車の運転前や仕事中でも安心して服用できる
7歳から服用可能
年齢により服用の用量が異なるので注意するように
今回、お試しさせて頂くのは
ペラックT細粒 COOL
これまでの錠剤ではなく2021年3月12日に新発売となった細粒タイプです。
成分はペラックT錠と同じ
では、どんな時にコチラを選ぶのでしょうか
錠剤が飲めないくらい、のどが痛い
錠剤が苦手
服用時に清涼感が欲しい=のどをスーッとさせたい
その他にも、スティックタイプで持ち運びに便利という点も大きいようです。
ペラックブランドのラインナップは、
このほかに、せきやたんにオススメの飴タイプがあります。
(飴は第2類医薬品)
クチコミで売上が増加しているペラックT錠
のどの痛み・ハレに効果が期待できるペラックT錠です。
ペラックT細粒は、こんな感じ。
コンパクトサイズのスティックです。
ペラックTは医薬品ですので、
使用上の注意をご理解のうえ服用いただけますように。
#rsp85thlive #サンプル百貨店 #ペラック #のど痛い
#ペラックT錠 #ペラックT細粒 #第一三共ヘルスケア