今回buzzLifeのプロジェクト『お友だちとプラズマ乳酸菌体験』に参加させて頂くことになりました。
プラズマ乳酸菌と言えば、最近CMでもよく見かける
iMUSEというブランド商品。
でもプラズマ乳酸菌って、漠然としたイメージしかないなぁ・・・と思っていたのですが、
今回のプロジェクトスタートに先がけて
キリンホールディングス・キリンビバレッジのiMUSEブランドチーム様のお話を聞く機会を頂きました。
そこで聞くことができた”なるほど!”を少しご紹介していきたいなぁと思います。
iMUSEと言えば、このロゴですよね。
店頭でも見る機会が多いのではないでしょうか
キリンと言って思い浮かぶのは、
やっぱり”キリンビール”
なんでキリンがプラズマ乳酸菌、免疫について研究し商品開発へ至ったんだろう
という疑問。
けどキリンホールディングスでは
”食から医にわたる領域で価値を創造し、
世界のCSV先進企業となること”
を目指しているそうです。
CSV = CREATING SHARED VALU
お客様や社会と共有できる価値の創造
自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げ、
こころ豊かな社会の実現に貢献します。
(キリン様のHPより引用)
とうことで、キリンホールディングスでは、
食領域
ヘルスサイエンス領域
医領域
という広い分野での研究・商品開発が行われているそうです。
そこで社会課題について、この2点について注目
医療費の高騰
健康寿命の延伸
この課題に対して
人が本来持っている 『免疫』 という仕組み
が解決のためのポイントになるのではと注目。
これがiMUSE開発へのスタートとなったのでしょうね・・・
そして、この免疫との関りは
な、な、なんと35年以上もの時間をかけて研究されていたんです。
また世界最先端の公的免疫研究所 「LIAI」 の設立に関わっているんです。
キリンと免疫の強いつながりが見えてきました
キリンホールディングスさまの取り組みが、
私たちの食と医に深く関わっていることを知ることができました。
この続き『免疫』のお話は、また次の機会へ・・・