ラベルも味も魅力的なビールのご紹介です。
モルソン・クアーズ・ジャパン
ブルームーン
です。
こちらは、RSPでの試食timeに
乾杯のビールとして提供して頂きました。
こちらのビールを飲みながら、
プレゼンtimeです。
1995年 コロラド州デンバーにて
誕生したブルームーンは、
クラフトビールです。
1995年に生まれたブルームーンは、
2008年にクラフトビール全米№1の売上 を誇る
人気のクラフトビールなんです。
さて、クラフトビールの種類って、どれほどあると思いますか?
な・なんと100種類以上もあると言われる種類の豊富さ。
アメリカでは、ワインの代わりにクラフトビールを楽しむほど、
クラフトビールの人気が高まっているそうです。
クラフトビールは、
軽い飲み口~しっかりした味わいまで
豊富な種類から、自分好みのものを探すことができ、
これも人気の要因になっているようです。
また、海外では高級レストランや人気レストランで
クラフトビールをメニューに積極的に取り入れていて、
クラフトビールの位置づけが高いようです。
日本でもクラフトビールを置くお店が増えているようです。
そしてブルームーンは、
クラフトビールとして栄誉ある賞を獲得していて、
トレンドをけん引しています。
アメリカの調査会社の結果では、
50州中20州で、
「一番好きなビール №1」
という投票結果も出ていて、
アメリカでは確固たる地位を築いているようです。
ブルームーンの特長はナチュラル
バレンシアオレンジピールとコリアンダーシードの
フルーティーさで、苦味が残らない
微炭酸でお腹がいっぱいにならない
ワインのように料理との相性も抜群
飲みやすさや、お食事とともに楽しめるように微炭酸と
こだわりのブルームーンです。
さてブルームーンの飲み方で、
是非とも覚えて頂きたいのが、
飲み前に、ビール瓶をコロコロと転がす
そうすることで、瓶の底にたまったビール酵母を
ボトル全体になじませて、
味わい&香りもより一層引き立ちます。
そして仕上げに、オレンジを添える
シトラスの香りと風味がより一層高まるそうです。
これが、より美味しく飲むためのポイントです。
飲むときには、ワインのように
料理とのマリアージュを是非楽しんで欲しいとのことです。
またブルームーンの楽しみ方として、
お料理の材料としても楽しむことができるそうです。
カルパッチョのソースに混ぜたり、
サラダのソース作りなどなど
プレゼンでは、レシピ動画を見ることができました。
とは言え、やっぱり飲んで楽しむのが一番。
苦味が少ないからか、
女性からも大人気のビールとなっています。
家で飲むときには、冷やし過ぎず
7~8℃(野菜室)ぐらいに冷やしてから乾杯が、
一番美味しく飲めるそうです。
お店で楽しむには。。。
ロンハーマンカフェ
モンスーンカフェ
シックスバイオリエンタルホテル
などなど多くのお店で楽しめるようです。
購入するなら
成城石井
イオン(売ってましたよ!)
東急百貨店・東急ストア
西武池袋本店
やまや
オンラインストアなら
楽天 Amazon LOHACO
で提供しているようです。
また家で飲むときには、
瓶に、飲み方が書かれているので参考になると思います。
またクラフトビール”ブルームーン”を楽しむときには、
是非香りを楽しんで欲しいので、
ワイングラスがオススメとのことでした。
ワイングラスにオレンジを添えて・・・
家飲みを感じさせないオシャレな雰囲気となりそうです。
飲みながらプレゼンを聞いていましたが、
お味は・・・
なるほど!と納得の
ビールとは思えない爽やかな味わい。
炭酸がきつくないのも本当に嬉しいです。
お料理とのマリアージュを楽しみながら
飲みたいブルームーンです。
ブースでも、
ブルームーンを提供して頂きました。
瓶のコロコロもされていましたよ。
女子会の時には、是非用意しておきたいデス。
ごちそうさまデシタ。
(RSP52 サンプル百貨店)