土曜日、ここ数日の陽気に助けられて

滋賀県~福井県を抜ける黒河林道へ行ってきました。

朝、7時くらいに泣きながらジェベル号にキックを20回くらいかまして出発。


 R1~第二京阪下のR1バイパス?~(京都ど真ん中を避けようと)~

r15で北東へ。


天気は曇りであんまり良くないが

予報では9時過ぎくらいから良くなるとの事。

ちなみにですね、朝8時半くらいのr15は結構混んでました。

離脱しr69へ。コチラも混んでる……。

その後、うろちょろしつつも結局混雑状態は解消せずR1へ合流。

R161バイパスへ。素直に大きい道を進んだほうが良かったです。


 R161は思いのほか快走。快走過ぎて思ったより寒い。

例年の気温だったらヤバカッタです。

志賀IC~比良ランプの間は広葉樹の紅葉(←駄洒落になっちゃった)が

丁度真っ盛りで天気が良ければ非常に綺麗だったかと。

道の駅「あどがわ」で休憩。


林道の景色良い所で昼食としたら面白いと思い、焼き鯖寿司を購入。

再出発。今度はキック一発でエンジン始動。ちょっと一安心です。


 その後もR161バイパスは、あれ?いつもこんなに快適だったかな?って

思うくらいに快走。向かう先、メタセコイア並木あたりのみ晴れ間が見える。

多分10時くらい。


イメージ 1
ここ数日の雨と強風で葉が落ちちゃった様です。


イメージ 2
う~ん、見頃は先週までだったかも……


イメージ 3
でも、まあ良いか~。


 十分堪能したので、再出発。泣きながらキックを50発くらいかます。

ギャラリーが多いので必死ですよ。

なんとかエンジン始動、これ以降はなるべくエンジンは切らないようにしよう

っと新たな決意をする。っと同時に日頃のメンテの大事さとバッテリー購入

決断を迫られる。もっとも直近の問題として、ここからの林道がね、

不安で仕方ないですよ。


とりあえずマキノ林道へ向かう。

ちなみに林道での昼食案はこの時点で却下とします。


イメージ 4
えぇ~!っと思ったが、林道のことでは無かった。
しかし、積雪しているとはとても思えない陽気なのだが……。
そういえば数日前に伊吹山に雪が降ったとか聞きました。
その時の影響が残ってる?のか?
とりあえず行って見る。


イメージ 5
整備はしているようだけれども雨が良く振るのかクレバスが多い。
あと本日は雨上がり?(雪解け水?)だったようで
砂や小石がグズグズです。
私のテクではF700GSで来てたら走れないとこでした。



イメージ 6
気づいたら天気は良い。
山もいい感じです。


イメージ 7
峠に到着。ここには登山口があったので先の写真の山の稜線を歩けそう。


 この林道、どうも本日は私が初めての様でして……。 

静かな林道ツーです。

そういえば、関西で林道を走っているときに

あんまりライダー見てないですね。皆、いったい何処を走っているのか?


イメージ 8
福井方面への下りは黒河林道となってます。
河と名が付くだけあってか本日かなり濡れてました。
このすぐ先あたりでどう見ても車は通れそうに無いほど細い道になる。
(2stジムニーなら転落覚悟で突破できるかも?)
谷側が崩落したのか山側が崩れたのかは不明。


イメージ 9
これは河ですが、小さな池になっている所も多数。
良い洗車となります。


イメージ 26



イメージ 10
このあたりから一気に整備が良くなる。
シーズンであれば川遊びか釣りのメッカなのかも?


イメージ 11
残念ながら紅葉というようなものは殆ど無かった。
10月半ばから12月半ばは何故か毎年仕事が忙しい。
無理が通れば道理が通らないのが世の中でして~。


イメージ 12
12時くらいに敦賀へ到着。結局林道は独占でした。
ここを真っ直ぐ、R27をちょい東で 「日本海さかな街」


イメージ 13
そろそろ鮭も蟹も揚がって食べられる季節です。期待が膨らむ。


 中は大変活気溢れる市場。

福井丼ってのは初めて聞きましたが有名なのでしょうか?

さて、食後にお土産を探していると超美人ちゃんに

甘えびを進められました。


しかし、ここで、これを買うと、実質、帰路は林道を通れなくなる……。

(帰りは別の林道を予定してる)


 ……話は変わって、

ここには海鮮を食べさせるお店が一杯あるのですが、

私は今回もハズレを選択しました。

もうここまでくると呪いか特殊技術じゃないかと思いたくなるくらいです。

(たぶん混雑したお店は避けるって、そんな嗜好が悪い)



 さて、帰路へ。

大勢のギャラリーの中、恐る恐るキックをかますと……、

今回は1発でかかった!

よっしゃー!ってテンションをあげつつ出発。R27を西へ。

途中寄り道で海へ。


イメージ 14
穏やか~な若狭湾。
午前中に見かけた琵琶湖のほうが荒れてて曇ってて冬の日本海っぽかったですよ。(←偏見)


 その後は広域農道「若狭梅街道」へ。この道がえらく快適。

ツーリングマップルには信号が無いと書かれてましたが、

普通に信号はありました。


しかしながら、「この赤信号は意味があるのか?」ってくらいに

車が走ってない。たまたまなのか?


イメージ 15
目を凝らしても先が見えないほどの直線が続く。
ジェベル号ではこの道のポテンシャルを発揮出来ないです。


 途中からは同じく広域農道の三十三街道へ。

コチラは適度にカーブが入ってます。


イメージ 16
三十三間山登山口との事。奥の山の事なのかな?
今の季節なら展望も期待できそうです。


 R27合流後も比較的快適に進む。R303へ。

ボーっと進んでいると道を豪快に間違えた。

もうすぐ琵琶湖というとこまで来たが、仕方が無い、戻る。R367へ。


 朽木あたりで冬支度でしょうか、道から水(お湯?)が噴出してる。

予想外に洗車されつつも快走。

しばらく進むと今年の3月に登った武奈ヶ岳のあたりへ。

あ~そう言えばあの時はここら辺で登山口駐車場を見逃して

結構行き過ぎたんだよね~ってのんびり懐かしんでいると、

今回も曲がり道を見逃して通り過ぎました。

まあ、今回はすぐに気がついて戻る。

r781~r110へ。


イメージ 17
おぉ?! 理由は不明。
多分、落ちても眠いし助けに行けないってことなのかな?


イメージ 18
絶対に通ったことあるはずなのに記憶に無い。
思ってた以上に荒れてた。


イメージ 19
魚釣りのメッカだけあって渓流の雰囲気は良い。


 r38合流後、南へ。R477を西へ。

随分と整備が進んでいるようで一部を除き非常に快走出来る。


ここで、本日やっとバイク乗りとしての気合が入る。

R162をまたいでR477をさらに西へ。


イメージ 20
おぉ?!こんな看板多いなぁ。年末工事もあるし、税金足りるかな?
バイク乗りのテンションは戻り、ゆっくり進む。


 迂回路は日吉ダム湖へ続く川沿いの道で初めて通ります。

思った以上に快適。っが、ここ関西のローカルTVでバイク乗りの

悲しい事故があった場所と紹介があった見た事ある道。

迂回路だけあって車も結構通るのでゆっくり走る。


イメージ 21
んん!?


 
イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24
桜が咲いてました。
これが噂の冬桜ってのでしょうか?それともこの陽気で狂い咲き?


 r50に合流後は、地図では白い道だが最近出来た綺麗な大きい道で

r408へ。r405~R9へ。

このまま帰宅するにはガソリンが不安なので一旦ガススタへ。


 ……泣きながら30回くらいキックをかまして再出発。

17時くらい。ここから暗くなってくる。R423を南へ。


 日が落ちると途端に走りづらい。

バッテリーの関係でライトが暗いのか、老化で目が悪いのか~。

前を行く車の後に素直に付いていってR176との合流点からは

川沿いをひたすら走り19時くらいに無事帰着。


 約370km  約12時間


イメージ 25


 美味しい魚を食べに行ったのに混雑を避けて妥協したのはダメでした。

なんでもそうですが、妥協する所とそうでない所は

ハッキリしておかないとダメですねぇ。