【ドラクエ3 しんりゅう 最短 撃破】
(スマホ版)


・ドラクエ3のラスボス、『しんりゅう』をいかに早く倒せるかをチャレンジしました。

・結果、5ターンが最短でした。
(調子良くて6ターン)
(5ターンはかなり奇跡)
(4ターンは無理)

・最短で倒す為のパーティー作り、装備、戦い方、等を検証します。

【最強パーティーの構成】

武闘家(Lev99必須、メラゾーマ必要)
盗賊(モシャス必須)
賢者(モシャス必須)
賢者(モシャス必須)

こんな感じ。

❶の「Lev99の武闘家」は絶対条件ですが、❷❸❹は「はやぶさの剣」が装備可能な「盗賊」or「賢者」であれば、お好みの組み合わせで構わない。防具の関係上こうなっただけ。ただし、モシャスは必須。
防具は呪文や炎に耐性の効くものがオススメになる。

「勇者」はモシャスを覚えないのでメンバーから外れる。全員HPを999まで高めているのでベホマズンも不要。

ではもう少し詳しく。


【❶武闘家】

・Lev99、HP999、ちから255。
・メラゾーマは覚えた方が良い。
《装備》
・破壊のてっきゅう(攻撃力+135)
・ひかりのドレス(呪文、炎、吹雪、ダメージ2/3)
・ふうじんのたて
・ぎんのかみかざり
・ごうけつのうでわ(攻撃力+15)
《戦い方》
・Lev99が必須なのは、武闘家特有の会心の一撃を「99/255の確率(約38.8%)」で出す為。
・武闘家は❷❸❹のモシャスの対象者なので、攻撃力を「ちから255+破壊の鉄球135+豪傑の腕輪15=405」まで上げておく。
・武闘家自身は、実はひたすらメラゾーマがいい。「まじゅうのつめ」を装備して会心の一撃狙いの攻撃もアリだが、経験上、確実に180前後のダメージを与えられるメラゾーマの方が得策と思われる。


【❷盗賊】

・一応Lev99、HP999。
・モシャス必須。
《装備》
・はやぶさの剣(2回攻撃)
・やみのころも(物理攻撃回避率1/4、賢者装備不可)
・ドラゴンシールド(炎、吹雪ダメージ3/4、賢者装備不可)
・ミスリルヘルム
・装飾品はお好みで
《戦い方》
・モシャスを唱えて❶の武闘家に変身し、「はやぶさの剣」でひたすら2回攻撃。
・1回の攻撃で100前後、会心の一撃が出れば400前後のダメージを与えられる。
・2回とも会心の一撃が出れば1ターンで800近くもの大ダメージを与えられる。
(なお、ここにさらにバイキルトをかけても、バイキルトの効果は1回目の攻撃にしか適用されず、かつ会心の一撃が出なくなるので、バイキルトをかける必要は無い。)


【❸❹賢者】

・一応Lev99、HP999。
・モシャス必須。
《装備》
・はやぶさの剣
・1人はドラゴンローブ(炎、吹雪ダメージ2/3、盗賊装備不可)、もう1人はみずのはごろも(呪文、炎、吹雪ダメージ2/3、盗賊装備不可)
・まほうのたて(呪文ダメージ3/4)
・ミスリルヘルム
・装飾品はお好みで
《戦い方》
・盗賊と同じ。


【補足】「HP999」はモンスターから「いのちのきのみ」を大量に盗んで地道に育てたもので、裏技ではありません。詳しくは私の別の記事の「種の集め方、使い方」をご参考下さい。


▪️4人のステータス

{603A4876-5EBC-4214-802C-6D0B94325A01}
★各キャラの詳細は、私の別の記事の「最強パーティー」に書きました。


【しんりゅう戦のポイント】

・最短の5ターンで倒すには、次の3点が絶対条件になります。

▪️「凍てつく波動」を受けない
▪️「にらみ」で眠らされない
▪️会心の一撃がたくさん出る(最低でも半分以上が目安)

・しんりゅうは攻撃にムラがあり、激しい時もあればおとなしい時もある。
・しかし一番困るのは凍てつく波動でモシャスを解除されることと、にらまれて眠らされること。1度でもやられると、もう5ターン撃破は100%諦めとなる。
・運任せになるが、凍てつく波動もにらみもない時が必ずあるのでそれを待つことになる。
・ただしそれだけではダメで、とにかく会心の一撃がたくさん出なければならない。感覚的には最低でも半分以上。つまり、1ターンで武闘家以外の3人全員がはやぶさの剣で2回攻撃するので3人×2回=6回、6回の内3〜4回くらいは会心の一撃が出てほしい。半分以下だと、6ターン撃破がせいぜいとなる。

・5ターン撃破の為には、会心の一撃がバシバシ出てくれないとダメなのです。


【数的検証】

・では具体的に会心の一撃が何回必要なのかを数的に検証してみます。

《前提条件(誤差は許容)》
・しんりゅうのHP:7300
・撃破所要ターン数:5ターン
・メラゾーマ:平均180ダメージ位
・❶の武闘家がメラゾーマを唱える回数:5回
・はやぶさの剣での攻撃(通常):平均100ダメージ位
・はやぶさの剣での攻撃(会心の一撃):平均400ダメージ位
・会心の一撃の必要回数:A回とする
・はやぶさの剣で攻撃する3人の攻撃回数:3人×2回攻撃×4ターン(1ターン目はモシャスをかけるので省く)=24回
・凍てつく波動と眠り無し

《これを数式にすると》
[180×5回]+[100×(24回-A回)+400×A回]> 7300
        ↓
900+2400-100A+400A > 7300
        ↓
300A > 4000
        ↓
A > 13.3回

《以上から》
・はやぶさの剣で攻撃する3人は、4ターンで24回の攻撃機会の内、13.3回以上(55.4%以上)の会心の一撃が必要、という結果になります。
・Lev99の武闘家の会心の一撃が出る確率は既述の通り理論上38.8%なので、5ターン撃破には理論値を大幅に上回る確率で会心の一撃が出なくてはなりません。

・ちなみに同様の前提条件で「4ターン撃破」を計算する(数式は省く)と、はやぶさの剣で攻撃する3人は18回の攻撃機会の内15.9回以上(88.5%以上)という結果でした。18回中16回以上の会心の一撃が必要なので、やはり4ターン撃破はほぼ不可能であり、断念しました。


・以上、しんりゅう戦のご参考にして頂ければ幸いです。


★最後に…この記事の一番上か一番下にある『(記事)一覧へ』には、ドラクエ3攻略のお役立ち情報が満載です。


終わり