高野山真言宗 汗かき住職の ☆Bous, be ambitious!!☆

高野山真言宗 汗かき住職の ☆Bous, be ambitious!!☆

高野山真言宗のお坊さんです。
視覚障害、線維筋痛症など難病もちですが日々ポジティブに感謝して生きることに決めました。
お坊さんの日常を徒然なるままに書いていきます。
よろしくお願いいたします。

ご無沙汰しています。

バタバタと介護資格取得の学校や
ボランティアとしての支援の仕方などの勉強なども
していました。
被災地の情報収集なども含めて、何が求められているのか
わからない状況でしたが、
県や自治体と住民の間に相当な距離があり、
必要な支援が打ち切られていってることも知りました。
地元で被災者の対応や復興を支援するNPOやボランティア団体が
多くできていることがわかってきて、そこから繋がって
お手伝いできそうなことを模索しています。
それに加えて検査や通院などしていたら
2ヶ月があっというまに経ってしまいました。
季節は春から夏へと順調に向かっているようです。

下はウツギの花


源法院には野草が多いのですが、この時期は紫陽花よりも

野草ギボウシ、ドクダミなどが白い花を咲かせます。

紫陽花の花より青みがかった淡いピンクのような

花を咲かせるウツギ賀咲き始めました。


能登半島地震が正月にあり、

まもなく半年がこようとしていますが

僕の中では体内時計が正月から変です。

季節だけが変わっていくような

そんな感じです。


被災地の現状はというと、道路の整備や水道なども、

整備されて復興に向かってるとマスコミは

都合のいいことを言っていますが

全部がそうではありません。

私道部分の工事は自分でやらなければならない

これからどうやって生きていけばいいか

心の整理をつけられない方も大勢います。


県や国が頑張っているといますが、

マンパワーの不足だという割には

県の指定した紹介業者は

見積もりだけして放置されている所がおおいそうで

自分で探した業者はすぐきて工事してくれた

もっと早く頼むべきだったと言われている方もおられました。

水漏れがあるけど、近隣の業者はすぐ来てくれない。

もう4ヶ月水が来なくて、来たら水漏れが止まらない。

水道料金も考えて自分でしたけどやっぱり漏れる。

そして…そのまま2ヶ月の方もいらっしゃいました。


能登には被害の規模も大きかったから、

まだ注目されていますが、液状化などで地盤沈下して

家が傾いたままの内灘などは全壊でない為に補助金もでず

切り捨てられた状態だと嘆いておられました。

自分で入ってる保険業者も全壊でないと…みたいな

いざというときの備えだったはずが、そうでもなかった。


うちのお寺もそうです。初めてわかったのですが、

源法院派後ろ側が崖地(がけち)と言われるそうで

保険会社に聞くと、それが原因で土砂災害になっても

保険金はでないそうで、もしそれで全壊しても

なんの保証もないそうです。


市役所の「崖地課」の方が調査に来てくださいました。


しかもこの壊れてる支柱も、今はもうこの世にいない

人たちが建てたようで、誰の所有物かわからないそうです。

柱は境界線上にあり、お隣と寺崖の家の話合わせで建てた

ようです。崖地にもヒビがはいっています。



実は、出っ張ったトタンの部分が

本堂の本尊様が安置されている祠堂になっていて

そこに1番大きなクラックが入っています。

崩れて倒壊すればぺちゃんこかもしれません。

現在その横の部屋に僕の寝室があります💦


それだけではなく、庫裡(住居部分)の上の壁にも

最近ヒビが入ってきています。最近も地面は動いているようです。

ゆれたり体感する震度で表現できない地殻変動が

起きていると言うことです。

主計町は茶屋街ですが、石畳も持ち上がっている所が

何ヶ所かあり、源法院の前の道にもクラックが入っています。

しかも走った所が広がってます。

一部ですが墓石のクラックも酷く、だんだん亀裂が大きくなり

次に大きいのが来たら折れて落ちるかもしれません。


そういう状態ですが、万博もやるようですし、

金沢まつりも行われます。

移住された被災者の方が励みになれば…

そう言われていますが、僕は正直そこは違うようにおもいます。


話題を変えて家族のうごき〜😊



ようやくですが、死ぬまでにやりたいことのひとつ

に入ってる保育士試験(学科)に行ってきました。

2日間で9教科あるのですが、2日目に法務が入って

午後からの3教科受けられませんでした。

6教科受けてユーキャンの出された解答でみると

自己採点では5教科合格のようです。

残りもまた受験します。全部受かれば実技です。


介護の資格は7月の終わりに学科実技とも試験があります。


そして、炊き出しの為に、息子も資格を取りました。

WEB受講でWEB試験。なんか今時ですね😅



僕が調理師免許、息子が責任者なので

僕がこの世からいなくなっても、

お寺で飲食の仕事もできるように

なりました。💦

息子は次に防災のほうの資格取得の予定です。


結局色々ありましたが、喘息の治療もうまくいき、

肺活量もほぼ4000まで回復しました。

心臓の方はやられた心筋はもうもとに戻らないそうで

地味に有酸素運動で歩行…まで許可出ました。

まだ荷物もつと30メートルくらいで休憩って感じですが

ショルダーバックもなるべく軽くして

散歩や掃除、みずやりや植木の手入れを楽しんでいます。

絶対安静の寝たきりは辛かった💦


今は

呼吸器 ひろせクリニック 院長先生

循環器 金沢循環器病院 高鳥医師

心療内科 北山こころのクリニック 北山医師ご夫妻と大先生

整形外科 加茂整形外科 加茂医師(線維筋痛症)

     なるわクリニック 米澤医師(ケガと痛み全般)

時々、内科、眼科

それぞれ医師と薬剤師さんに世話になっています。

本当に感謝です。


たくさんの医師に治療してもらい、

長らえたいのちを

養生しつつ

師僧が言われたように

「己を労わって」

生きていけたらと思っています。


心配して祈ってくださった

先輩僧侶の方々

大学院や得度、受戒、加行でお世話になった先生や同窓の方々

書道教室の生徒のみなさん

タロット教室の福明桂子先生、なほこさん

FBのフレンドと源法院グループのみなさん


はすのたねの活動を支えてくださっている

災害の夢すず 関係者のみなさんと

お世話してくださっているHさんご夫妻とスタッフのみなさん。


はすのたねに個々にご支援くださっている皆さま。


被災した源法院にとお布施を送ってくださる皆さま。

龍正に物心ともにお見舞いを送ってくださった皆さま。


そして、ずっとこんな僕に

ついてきてくれてるアメブロの読者のみなさん


本当にたくさんの愛とお慈悲をありがとうございます。

みなさんと一緒に、これからも色々

浅学の身ですが自分の知り得たこと

学びをシェアしていきたいと思っています。

感謝 合掌🙏✨💖


南無大師遍照金剛 合掌🙏


PS

初めて山本太郎さんのお話会に行ってきました。

政治経済は未知の分野ですが、とっても勉強になりました。

たくさんの方々が来られてました。

今の政治には騙されてばかりでウンザリ😩💦

自分たちの未来は自分たちで作っていかなければならない。

そう思いました。だって民主主義の国だったはずですから。




こうやってみると、痩せた感じするでしょう?💦

山本さんの方が頭大きいですね😅

腹の肉以外はほとんど同じサイズの服かも?💦

僕の手色白ですが、肌の黒さに山本さんの頑張りが見えますね。