山口県立美術館で開催中だった「大正ロマン昭和モダン展」に行きました
竹久夢二などその当時の画家による作品が250点も
当時の着物の着方などが描かれていて、感心する場面もあり…。
当時の子供向け双六がなかなか面白かった…
その後は、メインの「アンティーク着物展」へ
会場は山口市の文化財にもなっている菜香亭
。
こんなに立派な建物でした。こんなに可愛いお二人さんがお出迎え
こちらは大正~昭和の花嫁衣装。
紋付袴も新郎さんが来ていたものだそう。
こちらはもっと古い花嫁衣装(マネキンが着てる方)
なんと同じ柄の入っている着物を2枚重ねしているのです~。
これが主流だったみたいで…スゴー。
結婚式お呼ばれコーデ。
数点ありましたがわたし的にこの人がスキーー。
そしてこちらはお気軽コーデ。
普段使いアンティーク着物たち
まだまだあったので集約してみました
このアンティーク着物たちは着物好きなスタッフさんの私物とのこと。
花嫁衣装はわざわざ貸してあげると申し出があったそうです!
あったかいなあ…山口
今回、キモノカフェもされていまして、そちらにひろしまきもの遊びのフリーペーパーを設置して
頂きました☆彡
スタッフさんたちと
Sさん、今回もお付き合いいただきありがとうございました
最後にこちら。
リーフレットが可愛かったの~