久しぶりにラジコンをやる人の備忘録
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

”リブログ、ご協力のお願い”

残念なお知らせとなってしまいました。


今年の7月に行ったのが最初で最後になってしまったか。


住んでる場所の都合上、一回しか行ったことなくて、次回までにマシン直して、また来てな〜って店長が言ってたから、直して行こか〜って思ってたんだが………


貴重なドリフトラジコンできるところがなくなってしまって残念………。


一回しか行けなかったけど、ラジコンが楽しいって思い出させてくれた場所だから、なんとかして行けたらなぁ………。


日帰りは流石にキツイかねぇ。





↓その時撮った動画でも貼り付けておきましょう。

https://youtube.com/shorts/7OwCcNNWo24?si=IEhiKPUdHlxlZ7SL

ラジドリ復活!

何年ぶりのラジコンだろうか。





今は二駆がメインなんですね。


僕が遊んでた頃はまだ四駆がメインで二駆は試行錯誤で他の人が遊んでたイメージ。



ボディポストに刺して走ってたけど今はマグネット、よりリアルさがでる。

メインで遊んでたRC AREA MAX-ONEさんがなくなってからはほぼ手を付けなくなったラジコン達。


TT-01とドリパケタイプCも復活させられればと。



今回は、友人から譲ってもらったYD-2?なる車種で軽く遊んできました。


場所は三重県松阪市のz-oneさん、お店に入るまではチキンなので恐る恐る入るも、オーナーさんがとても優しい方でひとまず工具も何もないので必要なものを買い、タイヤの組み換えを手伝ってもらい、いざコースへ。


コンクリート路面を走らせるのは初、二駆も初。


と初物づくしの走行はなかなかうまく行かないものでしたが、オーナーさんや周りの人がコツを教えてくれたおかげで何とか形になる程度に。


途中からノーコンになる状態になり、少しずつバラしては走らせの繰り返しも、症状は治らず。


今回はこれにて終了(営業終了時間だった)


次回松阪に行くまでにはラジコンを直して走らせに行きたいですね。


 

ジオラマ作成に参加してきました。

さて数年ぶりのblogを書いてみたくなり、ネタが有ったので、記録がてら書いていこうと思います。

と言うことで、しばらく時間が空きましたが先日、スカイホビーさんにて行われた、ジオラマ教室に参加して参りました。

最初はこのような感じからスタートし




線路の裏面にボンドをつけて、仮置きをしてボンドをこのように接着点になるところに付け



線路を乗せ、しばらく固定しその間に土手のコンクリ部分(これはお店の方の手作り)を貼り付け(端から剥がれやすいとのこで多めにボンドを使用)固定。




固定されるのを待つ間に青い部分や土台の黒い部分に少し水を付けたボンドを伸ばしていきます。


所々壁のところにもボンドを伸ばしておきます。


その後この様に緑の粉を振りかけていきます。



ここで先程土手のコンクリ部分にボンドを伸ばしておいたので、忘れずフリフリ振りかけます。

するとこんな感じになります。

あ、後ろも忘れずにボンドを伸ばしてフリフリ。


木々を適度に刺していきそれっぽい雰囲気になってきましたね。

後はお店の方に手直しを少ししてもらい完成!



自宅に戻り自分の持つ車両の中からトキ鉄のET122を載せてみました。

実際こんな風景を走ることはあんまり無いと(皆無かな)思いますが、こんな風に思い思いの車両をのせてみるのも良いですね。






教材費込みでのお値段もお手頃、これは家でも作れそうですし、また参加したいと思う日でもありました。



1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>