春ですね〜。
植えてないのに、
カワイイ花が咲きました。
ハナニラって言うらしい。
雑草?かわいいからOK。

今月は、子供の誕生日がありました。
そーいえば、子供が生まれてから、
誕生日を家族と過ごさないの、
今回がはじめてで。
19歳で、もう成人だしね。
ホント、だんだん寂しくなります(笑)。
誕生日当日、電話は、したけどね。
それで、どーでも、いい話だけど、
子供のことで予想外の事があった。
ほんと、どーでもいいんだけど
9月夏休み中に、学部主催?の海外研修があるんだけど、行かないらしい。
まぁ、任意っていうか希望者だけだし、
募集人数も数十人だから、行かない方が多数派だし、
そもそも、選考に漏れるかもしれないけど。
親が、お金、出してあげるって言ってるのに、
まさか、行かない!!とか言われると思わなかった。
理由が、ゲーム会社のインターンが受かったから、
それで忙しくなると思う、とのこと。
……どーなのそれ??
3週間、自分の専攻と同じ、海外の大学で過ごすカリキュラムって、なかなか体験出来ないと思うんだけど。
大学主催だから安心だし、
行く前も、行ったあとも、
フォローもしっかりだし。
正規留学のような負荷はないが、
それなりにキツくて、鍛えられると思うんどけど(それが嫌なのか??)
代わりに、私が行きたい!!
私が学生の時は、
説明会には出席したけど、
なんか、親にお金出してって言えなかったな。
他に兄弟もいたし、
大学行かせてもらってるだけで感謝っていうか。
たった3週間で、英語力が変わるとは思はないが、
自分の専門について、学生の早い時期からえいごでのインプット、アウトプットを体験するのは、いい事だと思う。
理系で就職したら、自分の専攻分野の英語とは、悲しいかな、ずっと一緒なのに。
社会にでたら、いくらでも働ける、
っていうか、定年もどんどん伸びて、
死ぬまで働かされるんだから、
親の本音としては、
せめて、学生のうちは、
時間の許す限り、沢山勉強しててほしい。
でも、本人が、希望してなことを、
首に縄かけてやらせるわけにもいかず。
私とは価値観が違うんだから、仕方ない。
びっくりはしたが。
まぁ、数十万、予定してた出費が浮いて
めでたいということで。
夫と二人で、海外旅行でもいくかな〜♥