いろいろ話題に、なってますが、
うちも例に漏れず、
1月請求分、過去最高を記録しました。
な、なんと、
60,847 円
家賃かよ………涙。
ちなみに、北関東、36?坪程度の
普通の戸建です。
去年の同じ時期より、大分、
使用ワット数、抑えてこれ。
原因は、分かってるんです。
蓄熱暖房。
蓄熱暖房入れた途端、
電気代が、2倍以上、
即ち、3万以上、上がりました涙。
家を建てた14年前は、
蓄熱暖房、流行りで、
「暖房費、実質0ゼロ」って、
触れ込みでした。
当時は、蓄熱体の重さに応じて、
毎月の、電気料金から割引があったんです。
深夜機器割引。
うちも、毎月5000円、年間6万円も
引いてもらって、
深夜電力も大分安かったから、
本当に、暖房費実質ゼロでした。
それで、24時間、全館暖房。
天国でした。
それが、遂に、2020年、
深夜機器割引中止。
それに続く、電気代の値上げ。
時代は、変わりました。
まぁ、10年以上、恩恵にあやかれたと、
前向きに考えましょう。
蓄熱暖房のあの、
陽だまりような暖かさが、
大好きでした。本当に気持ちいい。
体にも、いいと思う。
あれは、エアコンでは、無理。
でも、無い袖は振れないので、
蓄熱は、諦めようと思います(汗)。
今年は、もう、動かし始めて、
蓄熱させて勿体ないから、
来年から止めるかな。
でも、今月も、かなり設定温度は、
下げました。
蓄熱暖房ありきで、設計したので、
リビングに吹き抜けあるし、
階段あるし、
ほぼ、家全体が一部屋みたいに
繋がってるのに、
これ、大丈夫なんだろうか。
寒さに強くなるよう、
筋トレでもして、
躰鍛えようとおもいます。
生姜湯も、飲んでる!!
これ、意外と効いてます。
生姜の量でも、増やすかな(T_T)