久しぶりに筑波神社に行きました。
紫峰牛??常陸牛とは違う??
天神様みたいに、触るとご利益あるかもと思い、
沢山、触ってみました。
今日は、観月祭のために来ました。
でもその前に、お参りして、御朱印頂きました!!
拝殿の中に初めて入りました♪
「天地開闢」(てんちかいびゃく)って、
天地に代表される世界が初めて生まれたときのこと だそーです。
スマホで調べた(笑)
古事記のこれのことかな・・・
「紫峰双秀」は、調べたけどわからなかった・・・・汗
「紫峰」が筑波山のことだから、
男体山、女体山の双つがすごいってこと???
お琴と、尺八の演奏を聴きました。
奉納だから、ずっと神様の方を向いての演奏です。
だんだん夜も更けてきました。
帰ることには、綺麗なお月様が見えました♪
でも、私のコンパクトカメラだど、全然、綺麗に撮れない(涙)。
オートにしてるから???
鳥居とお月様のコラボ。
肉眼で見ると良い感じなのに、写真にすると、
心霊写真のよう・・・・・汗
思考錯誤して、再度、チャレンジ。
露光補正をマイナスにして(-2?)、
ISO感度をオートじゃなくして、いろいろいじってみました(ISO400)。
クレータは撮れたけど・・・・汗
なんか、輝きがない・・・・
肉眼で見る綺麗なお月様は、なかなか撮れないですね・・・・涙