前回EasyBCDを紹介しましたが、XPで使ったらエラーが発生してしまい、起動時にwindows boot manager画面が出てしまったので修復方法を記載しておこうと思います。


1.WindowsXPのCDを入れ、起動時に読み込む


2.CDを読み込んだら回復コンソールを使い、以下のコマンドを入力する


C:\WINDOWS>fixboot C:


以上で修復完了

Windows XP Mode ネタから少し外れて、今回はデュアルブートでVistaとWin7をインストールして、Win7を使わなくなった時にあったら便利なツールがありましたので記載しておきます。


デュアルブートでVistaとWin7をインストールして、しばらくしてWin7を使わなくなりWin7の方を消したけど、起動時にVistaとWin7の選択が毎回出てめんどくさいと思った時に使えるツールです。


EasyBCDを使えは簡単にブート画面を設定することができます。


URL:http://neosmart.net/dl.php?id=1


上記サイトの右下のほうにあるEasyBCDの最新バージョンをダウンロードしてきます。


ダウンロードしたファイルをインストールしたら、自動的にソフトが起動しますので、起動したら、左画面の「Add/Remove Entries」をクリックします。


すると左画面にブート画面に表示されるOS名が表示されるので必要ないOS名を選択して、「Delete」ボタンを押すとブート画面から消すことができます。



さて、前回に引き続きWindows XP Modeの設定の話です。


前回HDDの容量が足りずに再度VirtualPCの設定を変更して試して見ましたが、出来ませんでした。


原因は仮想PC上でさらに仮想PCを動かそうとしたからだとおもいます。


まぁ予想通りでした・・・


なので今後はVirtualPC上ではなく物理環境上にインストールして試したいと思います。



前回からWindows 7 RC版をVirtualPCにインストールしていますが、Windows 7 RC版でWindows XP Modeと言うものが使える見たいなので早速調べて使ってみたいと思います。


まず、VirtualPCの設定ですがメモリ2GのHDDを1Gにしたら見事に容量が足りないと言われたので、設定を変えてインストールを試したいと思います。


因みに以下のURLからダウンロードできます。


Windows Virtual PC Beta
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=65e1c5eb-df9b-415f-b2d6-27f6ef5dceb9&DisplayLang=ja


Windows XP Mode Beta
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0e8fa9b3-c236-4b77-be26-173f032f5159&DisplayLang=ja


調べてみるとWindows XP Mode Betaを使うにはWindows Virtual PCがインストールされている事が前提条件みたいなので先にWindows Virtual PC Beta をインストール(Windows ソフト更新プログラム)をしてから、Windows XP Mode Betaをインストールします。


続く・・・

さて早速Virtual PC 2007を使いWindows7RCをインストールしてみたいと思います。


今回はVirtualPCの設定で仮想PCのメモリ容量を1G、2G、3Gで試してみたいと思います。


理由としてはITmediaさんのHPに「メモリ容量1Gバイト未満ならXPが、1Gバイトを超えると7が快適に動作。2GバイトになるとVistaと7が同等か、7が最も快適」と記載されていたから試してみたいと思います。


※Virtual PCがインストールされているマシンスペック

CPU ore 2 Duo E7200 2.53GHz
メモリ 3.24GB

ただしVirtual PCなので期待の結果が出るとは思っていませんが・・・


では早速メモリ1Gに設定してインストールしてみました。


インストールにかかった時間は30~40分前後でインストールが終わりました。

※アップデートではありません。


動かしてみた感じ、Virtual PCと1Gのメモリと言うこともあり、ファイルを開いたり、ソフトを起動したりすると、若干と言うか少し時間がかかります。


コントロールパネルで色々と設定をいじると反応待ちになったりしました。


やはり1Gと言うこともあり動作はカクカクでした。


ただしVirtual PC 上で動いていることもあるので、Virtual PC上でなければまだ少し動作は早いと思いますが、やはり1Gの場合XPの方が動作は良いと思います。

※CPUによってはまだ早くなると思います。



ノートの裏のメモ-0507-02


次は2Gのメモリ設定でインストールしたいと思います。


その3へ続く



さてGW中にWindows7RC版(日本語)が出たので早速Virtual PC 2007 にインストールしてみました。


Windows7RCダウンロードURL:http://www.microsoft.com/windows/windows-7/download.aspx


上記URLからダウンロードページに入り、下のほうにあるDownload 32-bit versionのプルダウンをJapaneseにしてGOボタンを押す。
(64bit版が欲しければその下のプルダウン変更後GOボタンを押す)



ノートの裏のメモ-0507-01

するとWindows 7 RC 32-bit プロダクト キーが発行され、ダウンロードボタンが表示されるので、押せばダウンロードが開始されます。


※イメージファイル(iso)で容量は2.52GB


※Microsoftサイト にサインインしなければダウンロードできません


その2へ続く


IE8の互換性ボタンを表示させなくする為のサイトに修正をしようと思い、方法を調べてみると以下の方法で消せる事が分かったので、忘れない為にも記載しておこうかと思います。


以下のコードをheadタグの中に追加する事により、強制的にIE7などのレイアウトで見る事が出来ます。(IE8に互換性モードを設定するボタンがありますがそのボタンも消えます)


<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=emulateIE7" />


emulateIE7をemulateIE8にすると強制的にIE8のレイアウトになります。


以上でIE8でHPを見たときに互換性ボタンが消えています。


でも近いうちにIE8対応のレイアウト修正しないと・・・

今日はIEのさまざまなバージョンがテストできるツールを見つけたので記載しておきたいと思います。


タイトル通り「IETester」ですが、これはIE5~IE8までの画面などの表示テストが簡単に出来るツールです。


過去のバージョンでは日本語は非対応でしたが、現在のバージョンは日本語対応になっているので、物凄く簡単にテストできます。


HPやらECサイトを作成した時に一度IETesterでテストするといいかもしれません。


URL:http://www.my-debugbar.com/wiki/IETester/HomePage



ノートの裏のメモ-20090501-01

前回に引き続きEC-CUBEのネタです。


EC-CUBEの会員登録後に必ず「不正なページ移動です。」と表示された時の解決方法が分かったので記載しておきます。


====動作環境====

XAMPP 2.5

============


C:\xampp\apache\bin(私の場合)のフォルダ内の”php.ini”を開きます。


374行目あたりにある”arg_separator.output = "&amp;”を以下のように修正します。


arg_separator.output = "&amp;

      ↓

arg_separator.output = "&"


以上の処理で会員登録後に「不正なページ移動です。」が出なくなりました。

以前「EC-CUBE + XAMPP + 文字化け対策! 」で文字化け対策を記述しましたが、再度他のPCで同じようにやったらエラーが発生したので、そこらへんの対策方法を記述したのを載せておきます。


前の記事はこちらへ


1.phpMyAdminでeccube_dbテーブルを作成する。

 この時に以下の設定にする。


照合順序:utf8_unicode_ci
MySQL 接続の照合順序:utf8_unicode_ci


2.一度インストールをする!!

※ここが重要で一度EC-CUBEをインストールします


3.SC_DbConn.php の修正


C:\xampp\htdocs\eccube\data\class (私の環境の場合)

の中にある”SC_DbConn.php”を修正します。


$this->conn = $objDbConn; のある行の下に以下の一文を挿入します。

$this->conn->query("SET NAMES utf8");


4.再度インストールをする。

※インストール時にDBの初期かもおこなってください。


以上の方法で今度こそ文字化けをせずにインストールすることが出来ました