だいぶ感覚が空いてしまいました。

そして6月にもなってしまいました。

この間 私は色んな仕事をしてました。

えーと…

昨日までは

とある百貨店でとある帽子ブランドのポップアップの接遇、販売の仕事。



その前は
My shopである「 森商店」を
オープンしていて近所の方の

憩いの場をつくる仕事。






その前は
またまたとある百貨店で

とあるジュエリーブランドの接遇、販売の

仕事。






その前は

とあるヴィンテージショップの接遇と販売と

ディスプレイなどの色んな細かいお仕事。





そしてまた、再び“森商店”。

そんなこんなしていると、

あっという間に1か月が過ぎる。


移動時間もかかるし、1日目まぐるしいし、

体力的に疲れることもあるけど、

精神的ストレスはなくなった。

全部が私ができるスキルを存分に生かせる仕事だし、なにより楽しんで働ける。


30代までは普通に眼鏡店の会社員として働いていた。なんか会社のルールがめんどくさいとか、給料もらえるからしょうがないとか、

イヤイヤ仕事をしていた自分に言いたい。


なんで必要以上に「仕事だから」というだけで嫌がっていたのか。。。

そんな顔して働いても人生つまらないし、

Happyな事もお金も入ってくるわけがないよ。

たしかに “ ストレス発散”という名の衝動買いを繰り返してお金は貯まるわけなかった。


当時の時代背景も関係しているけど、

これを書くと長くなるからまたの機会に。


私が社会人になった25年くらい前に比べて

働き方がだいぶ変わってきた。

当時は今の働き方は考えられなかったな。


でもこれは私が会社員を辞めて、

仕事と住む場所と会う人が変わったから。


行動と地道な活動を

のらりくらりモリペースでやったから。


今は色んな仕事をしてるけど

やっている事は一緒。


”お客様とお会いして、情報を聞いて、

今のお客様にピッタリなモノと楽しい時間を

ご提供する“


これはやっぱり地道に働いた会社員時代の経験がものすごく生かされている。


ある占い師の方が言ってたけど、

はじめは色んな人を占って経験を積んだそう。


私の仕事もちょっと近いものがあって、

今まで沢山のお客様のご対応をした結果、

最近はその方の趣味嗜好、時にはお仕事まで

だんだん見えるようになってきた。

ちなみに霊感ゼロです。


色んな仕事してるけど、

すべてが私の専門の仕事です。


色んな仕事してるからこそ

提案の幅、話の幅、笑いの幅も広い。笑


色んな仕事で色んな場所に行くので

いつかお会いできるかもしれませんね。