セレクトShop doo-bop/ドゥーバップ のブログ(ニードルズ・オーベルジュ・モヒート・インディアンジュエリー) -7ページ目

セレクトShop doo-bop/ドゥーバップ のブログ(ニードルズ・オーベルジュ・モヒート・インディアンジュエリー)

滋賀,南草津,メンズ,セレクトショップ,doobop,NEEDLES/ニードルズ,AUBERGE/オーベルジュ,MOJITO/モヒート,Indian Jewelry/インディアンジュエリー,guepard/ギュパール,AMIACALVA/アミアカルヴァ,MOTO/モト,Alden/オールデン,CHANGES/チェンジーズ


本日より始まりました、『Indian Jewelry Fair』。

約2週間、店内には多数のジュエリーが並びます。

えげつない作品からエントリーピースまで幅広く揃っているので、

「こんなのもあるんだ」と見ているだけでも楽しんでいただけるかと。

自分に合うジュエリーを探しにいらしてください。



Indian Jewelry Fair start !

 

 


やはり気にしてくださっている方が多いのは、『Edison Cummings』の作品。

中島と塚本が好んで身に着けていることもあって、

当店としても強くお勧めしたいアーティストの1人です。

 

 


 


 

チェーン類もかなりバリエーション豊かで、

好みの1本を見つけていただけるかと。

単体でも良いですし、せっかくならペンダントと合わせていかがでしょう。

 

 

 

 

 


また分かり辛さはあるものの、ヴィンテージも素晴らしい作品が並んでいます。

贅沢なターコイズ使いは古い時代ならでは。

すでに幾つかインディアンジュエリーを所有している方は、

ぜひこの辺りにも注目してみてください。

 

 

 

 

それでは明日からも、お待ちしております。

 

 


 

【Event】

Indian Jewelry Fair Vol.2

 


 

【Event】

Indian Jewelry Fair

 

 

 

【Online Up】

Indian Jewelry:Event Items

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄


本日【Event】ページを更新しました

いよいよ今週末よりスタートする『Indian Jewelry Fair』。

その中でオーダーいただける2種類のリングについて紹介しています。

どうぞお見逃しなく。


本日はイベントでお勧めしたいアーティストの1人、

『Lonn Parker(ロン・パーカー)』のリングとブレスレットを。

カラフルかつ艶やかなインレイワークに、立体的な造形が特徴の作品。

手元に華やかな彩りと鋭い輝きをプラスしてくれる、素晴らしいジュエリーです。



Lonn Parker:Inlay Ring & Bracelet

 

 


中央をV字に削り取ったデザインに、アシンメトリーに埋め込まれた色とりどりの鉱石。

一目見て誰の作品か分かる独自性は、モノ作りにおいて非常に大切で、それでいて難しいことです。

決して奇抜ではなく、美しくまとまったバランス。

この作品を見るだけで、ロンの抜群のセンスというものを感じ取っていただけるでしょう。

 

 



インレイワークに目が行きがちですが、オーバーレイの技術にも注目です。

『水』をモチーフにしたものが多く、いずれも洗練された印象に。


ぜひ実物を手に取ってみてください。

 

 


 

※明日8/8(Fri)は店休日となります。

通信販売やお問い合わせの対応は翌8/9(Sat)となりますので、

何卒よろしくお願い申し上げます。


 

【Event】

Indian Jewelry Fair Vol.2

 


 

【Event】

Indian Jewelry Fair

 


 

【Online Up】

CHANGES:CH1044 Remake Tee

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄


【Event】ページを更新しています

今年もインディアンジュエリーフェアの季節がやって来ました。

8月9日から2週間に渡っての開催となる、夏の一大イベントです。

さらに今回は10年ぶりの復活となるラビットリングのオーダーも承りますので、

どうぞお見逃しなく。


えげつないジュエリーが多数集まる今回のイベントの中でも、

特に重要な作品の1つとなるのがこちらでしょう。

現代ナバホの最高峰とも称されるアーティスト、

『Marco Begaye(マルコ・ビゲイ)』による渾身のリング。

滲み出るオーラは明らかに別格です。



Marco Begaye:Blood Coral Ring

 



ここまで大粒の血赤珊瑚は久しぶりに見ました。

超々ハイグレードな珊瑚を中央に据え、

18Kゴールドとシルバーでその美しさを引き立てる。

禍々しさすら感じるオーバーレイの構図は正にマルコと言った具合で、

人によっては負けてしまう程の存在感を放っています。


 



勧めたところで簡単に選んでいただける作品ではないのですが、

インディアンジュエリーの1つの極みということで、

ぜひ一度実物を目にして欲しいところ。

リングに対して思わず息を呑む、そんな体験が可能です。

 

 

 

 

※明日8月6日(水曜日)はショップブログとオンラインショップの更新をお休みさせていただきます。


 

【Event】

Indian Jewelry Fair

 

 

 

【Online Up】

HEALTH:Easy pants

SUNNY ELEMENT:River Shirt S/S - Navy Check

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄


【Event】ページを更新しています

今年もインディアンジュエリーフェアの季節がやって来ました。

8月9日から2週間に渡っての開催となる、夏の一大イベントです。

さらに今回は10年ぶりの復活となるラビットリングのオーダーも承りますので、

どうぞお見逃しなく。

 

いよいよ来週に迫った上記イベントに向けて、

本日からインディアンジュエリーを紹介していきます。

まず最初は新鮮さのあるこちらを。

タコさんウインナーではなくスクウォッシュ(カボチャの花)。

五穀豊穣の恵みと感謝を意味する、ナバホ族にとって大切なアイコンの1つです。

いざ身に着けてみると不思議としっくりと来る、

他にないデザインのペンダントを試してみてください。



Trent Lee Anderson:Stamped Squash Pendant

 


 

ジュエリーアーティストを父に持ち、

幼いころから制作環境に身を置いていた『Trent Lee Anderson』。

作風は父から受け継いだトラディショナルなものから

意欲的なコンテンポラリーデザインまで多岐にわたり、

32歳と非常に若手ながらも既に多数の賞を受賞しています。


最低限のスタンプのみを打ち込んだスクウォッシュは洗練された印象で、

立体的かつ丸みを帯びているためどこか可愛らしさも感じる仕上がり。

男性だけでなく、女性がさらりと身に着けていても素敵です。

 

 



成形に高い技術を要するためそれなりに価格はしますが、(税込88,000円)

独特の魅力に惹きつけられる作品となっています。

インディアンジュエリーの新しい風を感じたい方はぜひ。

 

 


 

※明日8月4日(月曜日)はショップブログの更新をお休みさせていただきます。


 

【Event】

Indian Jewelry Fair

 


 

【Online Up】

ink:db Ex CRACK - Nirvana

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄


【Event】ページを更新しています

今年もインディアンジュエリーフェアの季節がやって来ました。

8月9日から2週間に渡っての開催となる、夏の一大イベントです。

さらに今回は10年ぶりの復活となるラビットリングのオーダーも承りますので、

どうぞお見逃しなく。

 

inkにお願いしていたリメイクTが届きました。

ゆるい別注として、ニルヴァーナのUsedプリントTのみで作ってもらった『CRACK』。

どの個体も良い仕上がりですので、夏はこれでキメてください。

ちなみにオンラインショップには明日の夜(20時)にLサイズ、

月曜の夜にMサイズを掲載する予定です。



ink:CRACK - Nirvana

 

 


Tシャツ3枚を解体し、割れたガラスをイメージして再構築した『CRACK』。

こちらはバンドのトレードマークであるスマイリーばかりを使った、幻覚感マシマシな1枚です。

良い具合にあやしいニュアンスが加わって、元のプリントよりも着易い印象に。

話のネタとしても活躍してくれるでしょう。(Lサイズ)


続いてはスマイリーに2種類のライブアルバムのアートワークを組み合わせたもの。

名盤として有名な『MTV Unplugged in New York』に、

カートの死後発表された『FROM THE MUDDY BANKS OF THE WISHKAH』。

見た目的にも十分格好良いですが、

それ以上に音楽としてのニルヴァーナファンに刺さる仕上がりです。(Mサイズ)

 

 



3枚目は個人的に気に入った個体を。

フラワーで描かれたスマイリーに『In Utero』のジャケット、

そしてカートが愛用したギターの1本であるフェンダーの『Mustang』をミックスしたこちらは、

ほぼモノトーンで構成されたクールさがグッドです。(Mサイズ)


もちろん他の個体も最高なので、

自分がピンと来た1枚を選んでみてください。

 

 


 

【Event】

Indian Jewelry Fair

 

 

 

【Online Up】

HEALTH:Summer Shirts

 

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄