【飛騨の雪入道】 | セレクトShop doo-bop/ドゥーバップ のブログ(ニードルズ・オーベルジュ・モヒート・インディアンジュエリー)

セレクトShop doo-bop/ドゥーバップ のブログ(ニードルズ・オーベルジュ・モヒート・インディアンジュエリー)

滋賀,南草津,メンズ,セレクトショップ,doobop,NEEDLES/ニードルズ,AUBERGE/オーベルジュ,MOJITO/モヒート,Indian Jewelry/インディアンジュエリー,guepard/ギュパール,AMIACALVA/アミアカルヴァ,MOTO/モト,Alden/オールデン,CHANGES/チェンジーズ


本日【Event】ページを更新しました。

今週末の土曜日から、今年セレクトしたストールの販売を開始します。

発色の良さに焦点を当てた内容となっているので、ぜひ。

 

この子がやって来ると、今年も残りが少なくなってきていると実感します。

どこか愛嬌のある顔で、お客さんの中にもファンが多い雪入道。

お部屋やオフィスで、一緒に過ごしてみてはいかがでしょう。

 

飛騨の雪入道

 

 



豪雪の飛騨、この地に古くから残る伝承。

雪が降った翌朝には新雪の上に大きな凹みがあり、これは雪入道の足跡と言われていました。

目が一つ、口が一つの雪入道は夜明け前に姿を現し、子供たちに恐れられたとか。

この伝承を元に、飛騨で木を使った伝統的な物作りを行う奥井木工舎が制作。

冬に制作されていた木杓子から溢れた木材を有効に活用できないかと悩まれた末に考案されました。


 


 

特徴的な目玉と口もとは魔除けの効果を信じられている朱色で。

出来るだけ木本来の味わいを損なわぬようシンプルで最小限の絵付けに留められています。

恐れられる存在であるはずの雪入道が、どこか気の抜けた顔立ちと素朴な木材の風合いにより、

なんとも愛嬌のある不思議な雰囲気で仕上げられています。

手作業で削り出しから彩色までが施され、飛騨では馴染みあるホオノキという材木が利用されており、

美しい木目と人の手の温かみを同時に感じられる、工芸品としても素晴らしい逸品に。


そして1体1体の個性も見どころ。

気に入る子を探してみてください。


 



※明日11/4(Fri)は店休日となります。

翌11/5(Sat)より通常営業をさせていただきます。

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。



 

【Event】

2022aw Stole Collection

 

 


 

【Roots】

MOJITO:db Ex GULF STREAM PANTS – Beige Corduroy

 

 


 

【New Arrivals】

飛騨の雪入道

 

 

 

 

 

【インスタグラム】

 Instagram

 

【スタッフブログ】

中島  昭一

塚本  邦雄

小川  貴史