こんにちは

ともやんです。
パタパタとせわしない毎日ですが、かわいい赤ちゃんに癒されながら元気に過ごしております。
赤ちゃんが寝ている間に、カラーボトルをゆっくり眺めることができました。
癒される

最近にしてようやく、自分のタイプがなんとなーく分かってきて、そのままの自分を受け入れられるようになってきたように思います。
今までは、人が持っている魅力が眩しく、うらやましく思えて、真似をしてみたり、
自分もそうなんだと思い違いをしていました。自信が無かったんですねぇ
今は、メールなども無理に絵文字を使わず「。」で終わるとか、
人と会う時にテンション低くても大丈夫とか、
ママだって「疲れたー」って言っていいとか。
肩の力抜いて、がんばらないとか。
いろんなことにOK🙆♀️を出せるようになってきました。
どんな自分でも大丈夫!
アリアリ🙆♀️と。
第2子の子育ては、知識と経験がある分、気持ちにちょっと余裕があるように思います。
集いの場に参加したり、ベビマを体験してみたり、家で何もせずにゆったりと過ごしてみたり、
上の子が小さかった時は、気持ちに余裕がなくて出来なかったことをしていると、
「上の子の時に、こんな穏やかな気持ちでいられたら良かったな…」
「冷たく突き放してしまったり、怖い顔して怒ってたな…」
「なんで、あんなに毎日イライラしてたんだろう。ごめんね。」
と上の子に申し訳ない気持ちになります。
でも、もう過ぎたこと。
あの時は、それが私のベストだった!
よく頑張っていた!
いま上の子と笑いあえているから、それでいいじゃないか
💮

と自分に言い聞かせています。
個育てコーチング講座で、あやさんが言ってくれた
「足りないと思ったところは、いつからでもやり直せる。」
という言葉も、私のお守り代わりになっています。
もともと完璧主義者出身の私。
これからもたびたび、過去の事を引っ張り出すことがあるでしょう。笑
そのたびに、「大丈夫。いいんだよ。」と、過去の私を許してあげようと思います。